パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと3歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 夜10時過ぎまで明るい
  • 素敵なシーズン真っ盛りのパリ
  •    
  • フランスはあと1ヶ月弱で夏のバカンスに突入
  • バカンスのことを考えつつ6月は年度末でもあり大忙し!
  •    
  • ぼわっとポップアップショップやフランス展
  • 秋以降の予定は追ってお知らせします
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

昨日は学校の保護者会。
フランスの学校は9月に新学年が始まるので、たいてい1週目か2週目に保護者会が開かれます。
2020年の9月にプチモンスターがフランスの幼稚園に入ってから、毎年秋はずーっと隊長パパは日本でいないし、いまや年間通して約半分くらいしかフランスにいないので、プチモンスターの学校などなどの教育関連のことは私係。
というわけで、日々フランス社会に必死になってついていっています(笑)。



フランスの幼稚園の保護者会とママたち_c0024345_17570231.jpg





パリときどきバブーを応援…



まだお勉強の始まっていない幼稚園だからいいけれど、小学校・中学校と一体どうやってついていけるだろう・・・と、毎年不安が募るばかりです。
多分、今はまあまあ必死のこの幼稚園の3年間も、来年以降の私から見たら夢のように楽だった期間なんだろうと覚悟してます。
今までパリで暮らして20年間、さんざん友人の子供たちと家族のように過ごしてきたから、フランスの学校システムのことや内容のこともそれなりに色々見聞きしてきたので、逆にプチモンスターが生まれた時からずっとこの心配ばっかりしています(笑)。
私のひどいフランス語力・・・。
いくら勉強してももう脳みそがついていけないだろうから限界はあるけれど、プチモンスターと共に、少しずつでも上達していけたらと、「愛する我が子のために」をモチベーションに(苦笑)・・・
なんとか食らいついていけるところまで食らいつくしかないと思ってます。



フランスの幼稚園の保護者会とママたち_c0024345_17570216.jpg



保護者会の後は、クラスのママたちとのディナー会。
ありがたいことに、クラスメイトの親たちが本当に親切で優しくて、何もわからぬ外国人の私たちのことも気にかけてくれるので、こんなご飯やパーティーにも誘ってもらえて。
まじでありがたい・・・。
でも猛烈おしゃべり好きなママたちが多くて、明石家さんまさんや上沼恵美子さんの何倍も早口のフランス人バージョンかっ。
って心の中でいつもツッコミを入れるくらい、弾丸トークの人が多くて、多分ほとんどついていけていない(笑)。
みんな話が止まらん止まらん。
早い早い。
けど、
「まりこ、ごめんね。全然わからないよね?!でもフランス人の私たちですらこの早口チームにはついていけてないから大丈夫だから。」
と、励ましてくれるママたちもいたりして。
いつかこのトークの半分でもわかるようになる日が来るのだろうか・・・。
日本語で話させてくれたら私ももうちょっとおもろい人なのに・・・泣。
と、悔しい思いを糧に、とにかくフランス語力をアップさせるしか、この壁を乗り越える方法はない。



フランスの幼稚園の保護者会とママたち_c0024345_17570264.jpg


というわけで、多分どこの国でもそうなんだろうけれど、海外で外国人として存在して、その国の教育システムで子供を育てていくのは、たくさんの努力も必要で。
困難もあっちこっちしょっちゅう現れるわけですが・・・。
それを選んでいるのも自分。
精進するしかございません♪

両親が2人とも日本人なのにフランスで育つ子どもも子どもなりに大変だと思うけれど、頭が柔らかくどんどん吸収していく子どもは、もう大人がびっくりするくらい言語習得能力も早いし、適応能力がすごい。
(ちなみに、パリで生まれたプチモンスターの言語のこととか、フランスの学校のこととか、色々聞かれることが多いのですが、またブログでもたくさん書いていきたいなと思っています。私もプチモンスターが生まれてから、自分の子でありながらも、客観的に毎日の成長を観察するのが面白くてしょうがなかったりして、その観察していて興味深いことなど話したいこといっぱい♪)
今日もフランス語の発音が全然違うとなおされて・・・。
「ママってフランス語ができないんだね。」
とまで言われてます(笑)。



フランスの幼稚園の保護者会とママたち_c0024345_17570363.jpg


さて、週末がやってきました。
9月1日から学校が始まって、ならし期間的なものが終わった新学年。
来週からは学校のアクティビティなども通常通り始まり、習い事なども全部スタートして、さらに充実した毎日に。
プチモンスターの学校では、年長さんは週1回のプールが始まります♪
もう楽しみで仕方ないみたい。
それではみなさん、ボンウィーケン!




↑がんばるバブーに応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!

# by tonomariko | 2022-09-10 01:31 | パリで子育て | Comments(0)

2年ぶりの日本を1ヶ月楽しんで。
パリに帰ってきてから1週間ちょっと。
帰ってきてすぐに大きな撮影もあって、9月1日から新学年も始まって怒涛の1週間が過ぎましたが、だいぶ日も短くなって、ちょっと気温も下がりつつある秋のパリをみんなで楽しんでいます♪
やっぱりなんだか落ち着く〜。
と思っているのは多分私だけではなく、バブーもプチモンスターも。



パリに帰ってきて1週間ちょっとたちました_c0024345_00443004.jpg





パリときどきバブーを応援…



す〜っかり!
ブログもなんと1ヶ月以上も間が空いてしまったし、インスタもTwitterもほぼ更新もしないまま、夏休みが過ぎ去りましたが(笑)、私自身が全然ブログやSNSを見たり更新したりする欲求がなく、ひたすら毎日を楽しんで過ごすことに一生懸命になっていたので、それはそれでよかったなと思っています。

隊長パパは9月、10月と続くいくつもの催事イベントのためにそのまま日本に残り、私はプチモンスターとバブーと大量の荷物を抱えて先に帰ってきました。
(東京での催事、関西での催事合わせてまたすぐにお知らせしますね)



パリに帰ってきて1週間ちょっとたちました_c0024345_00413344.jpg


日本は楽しかったけれど、ステキだったけれど。
同調圧力マスクの世界に、県ごとにコロナの数が何人だのばっかりやっているテレビ番組に。
あんなに異常な暑さの中での工事現場の人たちのマスクとか、小さな子供たちのマスクとか。
目にすると悲しくなることが多すぎて、コロナに関しては、心を閉ざして全く見ない、見えないふりをして過ごしていました。
もはや覚えていなくらい前から感染者数など誰も気にしてない、数も知らない、マスクはしたい人だけが自分で判断してする、他人は他人、自分は自分の世界に戻ってきて、体も心も解放されてます。
(夏の間、慣れないマスクをしていた私の鼻の下はごろごろのぶつぶつになって恐ろしいことになっていたけれど、それもあっという間に治りました)



パリに帰ってきて1週間ちょっとたちました_c0024345_00413304.jpg


気持ち良いカフェのテラスで、アイスクリームやカフェやハンバーガーを満喫したり。
魚屋、パン屋、服屋、肉屋etc
久しぶりのご近所さんたちにご挨拶したり。
公園をお散歩したり。
バブーを走り回らせたり。
大好きなマネージュ(街中や公園にある子ども用メリーゴーラウンド)に乗ったり。



パリに帰ってきて1週間ちょっとたちました_c0024345_00413485.jpg


そして9月1日からは学校が始まって。
プチモンスターはフランスの幼稚園のGS(グランセクション)=年長さんに進級して。
2ヶ月間会えなかったクラスメイトたちと大騒ぎの再会を果たして。
1日目から楽しそうに、私のことなんて全く目に入っていないように幼稚園に入っていきました。
学校が大好き、お友達が大好きで何より何より♪
1週間で、夏休みボケを少しずつ治していって。
来週からは習い事関係がスタートして。
(夏休み明けて新学年始まってすぐは習い事などもまだ何もスタートしない)
少しずつ少しずつ日常に戻っていっています。



パリに帰ってきて1週間ちょっとたちました_c0024345_00413453.jpg



あっという間に過ぎた日本での1ヶ月間のことも、パリのことも。
また順番に思い出していきたいと思ってます♪




↑がんばるバブーに応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!

# by tonomariko | 2022-09-08 01:06 | パリの生活 | Comments(0)

「ザ・ジャポン」を味わおうと、プチモンスターと駄菓子屋さんに行きました。
義理の両親や弟ファミリーが住むご近所にある、昔ながらの雰囲気が楽しめる駄菓子屋さん。
子どもよりもむしろ昭和世代な自分達が大興奮の懐かしのお菓子がいっぱい!!



駄菓子屋ワンダーランドで大興奮!_c0024345_11165943.jpg





パリときどきバブーを応援…



いとこ達も、普段はなるべくお店の前を歩かず近寄らないようにしているというお店。
(毎日行く!!ってなってしまうから笑)
日本に帰ってきたプチモンスターとの特別な時だからと、いとこ同士3人連れて。
「みんなで今日だけは好き放題やっていいぞ〜。」
と、張り切って出かけました♪



駄菓子屋ワンダーランドで大興奮!_c0024345_11173259.jpg


2年ぶりに再会したいとこ男子3人。
お兄ちゃんは小学生だから、もちろん覚えていてくれるけどね。
プチモンスターは2年前、3歳。
いとこの弟くんは2年前、2歳。
(プチモンスターがちょっと小さめすぎて身長は同じですが・・・笑)
2人の記憶はなく、「いとこ」という関係もいまいちわかってないので、お友達だと思っているようですが。
再会初日に意気投合して、「今度はいつ会えるの?」「いつお泊まりするの?」ばかり言っているくらいの仲良しに。
よかった♪



駄菓子屋ワンダーランドで大興奮!_c0024345_11165822.jpg


初めてみるワンダーランドな世界に、当たり前だけど大・興・奮。
何もかも、ほとんどみたことないものばっかりだものね。
そりゃあ興奮するよね。
私だって興奮だ!
1年に1回、帰ってこれるか来れないかだから、もう滞在中にたった1回だけだから。
というわけで、
「今日は好きなだけ好きなもんを入れてよーし!ただし、コンビニとかでも買える普通のお菓子以外で!」
と、好きなものを好きなだけ選ばせました。
プチモンスターの欲張りっぷりがハンパなかったけれど。。。



駄菓子屋ワンダーランドで大興奮!_c0024345_11165993.jpg



今日だけだと、ちょっと多めに見る。
事情を知らない他人から見たら、なんて甘やかしーな家庭だろうと思われるだろうな・・・と思いつつも、多めに見ました。
懐かしいね。
楽しいね。
欲しいものいっぱいね♪
ちびっ子たちの監視でいっぱいいっぱいだったけど、私が1人でゆっくり見たい・・・。



駄菓子屋ワンダーランドで大興奮!_c0024345_11165846.jpg



ちなみに、プチモンスターのお買い上げは、ピッタリ1000円でした。
なんかもってる?!
この間、実は鎌倉の太宰府天満宮のおみくじで「凶」をひいたドン引きな私の運とは大違いだ・・・汗。



駄菓子屋ワンダーランドで大興奮!_c0024345_11165996.jpg



お庭でプール遊びもして。
バブー2代目もみんなと仲良くなって。
もう日本一時帰国も半分を切ってしまって、あと何回遊ばせてあげられるかな・・・ですが。
こうやって毎年一緒に遊んで、いつまでも仲良しのいとこでいてほしいなと子どもたちの笑顔を見ながら思っています。



駄菓子屋ワンダーランドで大興奮!_c0024345_11165788.jpg


今日は台風ですね。
私はこの2年間、プチモンスターに会うのをず〜っと楽しみにしてくれていた親戚の娘ちゃんに会いに行こうとしているのだけど大丈夫かな・・・。
日本の受験生たち、忙しすぎて、本当に日程の調整をするのが大変で、今日しか会えないからと。
毎度のことながら、日本とフランスの小中高校生たちの勉強事情の違いに驚愕すぎて震えます。
というわけで、台風の中、ちょっとだけプチモンスターを連れてお出かけしてきます。
さて、どうなることやら・・・。




↑がんばるバブーに応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!

# by tonomariko | 2022-08-13 11:40 | 日本一時帰国 | Comments(0)
日本に帰ってきてもう1週間がたってしまいました。
4分の1以上終わってしまった・・・泣。
やりたいことはまだ何ひとつ達成できていず、焦りばかりがくる不完全燃焼の今の私。
しょっちゅう日本に帰ってきているから(というか年の半分は日本)、完全に仕事モードで帰ってきているし全然一時帰国への情熱がない隊長パパと、2年ぶりに日本に帰ってきて、自分も嬉しいし、初めて日本を認識しているプチモンスターに日本の夏を堪能させてあげたいと思っている私の温度差が激しすぎて・・・。
どうしようかと思い始めてる今日この頃です・・・汗。




一時帰国の4分の1が終わってしまったよ泣_c0024345_12252957.jpg






パリときどきバブーを応援…



会いたい人にはちょっとずつ会えているからその部分は少しずつクリア中。
期限が切れたままになっている免許の更新とか。
歯医者とか人間ドッグとかも早く予約しなくては。
役所系や病院系だけでも間に合うのかしらって心配。
今回の1ヶ月は多分思っている以上にあっという間に過ぎ去ってしまうんだろうな・・・泣。



一時帰国の4分の1が終わってしまったよ泣_c0024345_12252964.jpg


本日、日曜日は西荻窪のお店「ぼわっと」に家族揃って出勤します。(午後1時以降)
この週末は3日連続でお店に出勤していて、久しぶりのお客さま達には続々とお目にかかっていますが、2年ぶりだということはほとんど感じない再会。
SNSでしょっちゅう連絡が取れているからでしょうか?!
なんと便利な不思議な世の中だねなんて言いながら2020年の夏ぶりのおしゃべりを楽しんでいます。



一時帰国の4分の1が終わってしまったよ泣_c0024345_12252962.jpg


全く怖いものなしの人懐っこい、犬懐っこいバブー2代目も、昨日は何度も何度もお客様にお散歩に連れて行ってもらったりもして、もふもふわちゃわちゃ可愛がってもらったりもして、楽しそうでした♪
お店にも少し慣れてきた模様。
今日も1日、イヌ店長を頑張ってもらいます。



一時帰国の4分の1が終わってしまったよ泣_c0024345_12252872.jpg



今日からまた暑い日が続きそうですが、皆様体に気をつけて。
外では無理にマスクをしないでほしいな・・・と、日本の様子を見ながら心から思っている私です。



↑がんばるバブーに応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!

# by tonomariko | 2022-08-07 12:43 | Comments(0)
2年ぶりの日本に帰ってきました。
2代目バブーは、日本初上陸。
初めての飛行機です。
いろいろいろいろ、ドタバタでしたが、とりあえずみんなで無事に長い旅を終えて、久しぶりの日本に帰ってこられて、何よりもホッとしているところです。



2代目バブーとともに、2年ぶりの日本に帰ってきました_c0024345_20161942.jpg






パリときどきバブーを応援…



この夏は、ヨーロッパに住んでいる日本人たちも、ついに!とうとう!久しぶりに日本に帰る!という人がとても多く、私の周りもすでに日本の夏を楽しんでいる友人たちがいっぱい。
ようやく帰ってこれるようになったとはいえ、戦争によるフライトのキャンセルや変更、飛行機代の高騰、コロナのPCR検査や空港での手続きなどなど、さらに夏のバカンスを襲っているストライキによる空港の混乱やロストバゲージ騒動・・・etc.

フランスから日本に帰るという行為自体が大変なことになっていて、何も考えないでも当たり前のように日本とフランスを往復していたありがたい世界のことが、思い出せないほど遠い昔の夢の世界・・・。
というわけで、結果的にありがたく無事にみんなで帰ってこれたものの、けっこうぐったりしている人間3人+イヌ1匹の我が家です。



2代目バブーとともに、2年ぶりの日本に帰ってきました_c0024345_20162066.jpg


バブーに関しても、約8ヶ月近くかかって日本に連れてくる手続きを進めてきました。
これも最初は大変。
狂犬病が発生している国フランスから、狂犬病が発生していない日本にペットを連れて帰る時、注射とか書類とかいくつかの手続き以外に、「狂犬病の抗体価検査」をしてから180日間待機してからしか入国できないという決まりもあるため、最初の入国までにそんなに月日がかかるのです。

私は個人的に家族になったばかりの子犬を、長期のバカンスで誰かに預けるという選択はしたくなかったので、日本に行くならバブーも一緒を前提に。
バブーを我が家に迎えたその日から最短の日数で計算して(笑)、2回の狂犬病注射、その後の抗体価検査などを進めて準備して・・・となったので、夏のバカンスも後半戦を迎えたスケジュールで日本に帰ってきたのでした。
(生後90日目以降で注射をしないといけないとか、1回目の注射と2回目の注射の間は何日とか、検査のために血を取った日を0日目として180日とか、細かいルールがあり、カレンダーと睨めっこしなくてはいけない計算がたくさん!)



2代目バブーとともに、2年ぶりの日本に帰ってきました_c0024345_20161940.jpg


というわけで、喜びもひとしおの今回の帰国。
人間もPCR陰性を勝ち取らないと帰ってこれないし。
ギリギリまでどうなるかわからないので、プチモンスターには「まだ帰れるかはわからない」と言い続けて過ごしてきたのですが、とにかく良かった・・・。
コロナとストライキで人が減っている空港も大混乱と聞き続けてきたので、恐れまくって空港には4時間以上前に到着したりして。
パリの家を出てから日本の家に到着するまで長かった〜。
ですが、これからゆっくり休みます。
眠い・・・。



2代目バブーとともに、2年ぶりの日本に帰ってきました_c0024345_20162032.jpg



たしか1代目バブーはイタリアのベネチア旅行に行った時の飛行機が初めての飛行機の旅だったので、ヨーロッパ内の短めフライトからスタートでしたが、2代目君はいきなりの長距離フライトからのスタート。
しかもやんちゃまくりのちょっぴり「ワル」なので、一体どうなることやらでしたが、まあ控えめに何回か「ワン」って言ってましたが、飛行機の轟音でほぼ気づかれない程度。
バブーも頑張りました♪



2代目バブーとともに、2年ぶりの日本に帰ってきました_c0024345_20162058.jpg


今回は、約1ヶ月の日本滞在。
本当に久しぶりなので、特別なことは何にも必要なくて。
会いたい人たちに会って、スーパーとか100円ショップとか本屋とか家電ショップとか?!
ごくごく日常の日本を楽しみたいという望みのみ。
フランスのバカンス後半戦(学校のバカンスは何せ2ヶ月だからまだまだ半分終わったところ)。
プチモンスターに日本の夏をたっぷり楽しんでもらおうと思っています♪



↑がんばるバブーに応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!

# by tonomariko | 2022-07-30 21:06 | 日本一時帰国 | Comments(0)
Copyright‐©2005-2018 tonomarikoAll Rights Reserved.