ニュース
- 今年も「ぼわっと」イベントがいっぱい
- 「ぼわっと」ツイッターやインスタグラムもチェックくださいね!
- 芦屋未来屋書店「ぼわっと」ポップアップショップ
- 1月15日から2月27日(午前)まで
- 阪急西宮ガーデンズ フランス展
- 2月20日から2月26日まで
- 阪急うめだ本店 フランス展
- 3月16日から3月25日まで


ブログ楽しんでいただけたら毎回クリックを!
あたし、また大泣きしちゃった。
プチ天使ちゃん、お決まりの大泣き。
理由はいかリング。

ご近所さんが聞いたら、まさかいかリングでこんなに大騒ぎになっているとは思わないだろう・・・。
超食いしん坊のプチ天使ちゃん。
(ちなみに、プチ天使ちゃんだけじゃなく、このブログに出てくるこども達、どうしてこんなに食べるの?!というほど全員食いしん坊。)

ママ達がお酒のおつまみに食べているいかリング、独り占めして全部食べたい!
どんどん、どんどん口に入れていくのだけど、そんな彼女は今日は風邪気味ピーピー気味。
「お腹こわしてるんだから今日はこのくらいにしなさい。」
というママの一言にこの大泣きぶりが始まりました。

まだ新しいのを手に持っているのに、泣く。
まだ大きなのが口の中に入っているのに、泣く。
たがかいかリングでどうやったらこんなに悲しい顔が出来るのかしらと、笑ってしまうほど切ない泣き顔。
プチ天使ちゃんやキャラメルボーイ君、2歳軍団は、泣いて主張する。
サル姉妹くらい大きくなるとプンプン怒ってみる。

年齢によってみんな主張の仕方が違う。
ふむふむ、なかなか勉強になります。
いかリングに執着して散々泣きまくったプチ天使ちゃん、ドラえもんのDVDに集中し始めたら、いかリングのことは忘れたみたいです・・・。

↑最後にここから応援クリック!
★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです


ブログ楽しんでいただけたら毎回クリックを!
バブー家は、フランスで暮らしているとは思えないほどパン屋の利用回数が少ない。
月に1回、バゲットを買うか買わないか・・・。
前回いつ買ったかは全く覚えてない、覚えがないくらい。
クロワッサンやパン・オ・ショコラなどを買うことは、この1年だけ考えてもほぼ皆無。
フランスに来て最初の頃こそ毎日片っ端から食べて感動していたけれど、もうパンはいい。
バゲットはさすがに、なんだか本場フランスがおいしいような気がするけれど、その他のパンは私個人の好み的には圧倒的に日本。

種類は多いし、もちもちしっとりしているし、安いし・・・。
一体どっちが本場なのかしらと思うほど、フランスのパン屋さんに並ぶパンの種類は少なくて、日本のパン屋さんに並ぶ種類が多い。
明太子パン、クリームパン、カレーパン、カツサンド、コロッケパン・・・etc
思い出しきれないほどのおいしいパン達、いついっても選べないほどたくさんのパン達。
そんな日本の素敵なパン達を知っているだけに、フランスのバゲット以外に魅力的なものがないので、どうしても利用回数が少なくなってしまう。
毎日食べるなら、迷わずお米、お米がないならパスタ、それもないならパン。

でもそのくらい食べていないので、おいしいバゲットにかじりつく時の感動は新鮮なまま♪
焼きたての時間に当たったら、宝くじの1000円が当たるよりうれしいかもしれない♪
もう覚えている限り最近買っていないバゲット。
そろそろ今月の1回、行ってみようかなあ・・・

↑最後にここから応援クリック!
★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです


ブログ楽しんでいただけたら毎回クリックを!
フランスの幼稚園も小学校も、ママかパパかベビーシッターさんがお迎え。
そしてお迎えが来て、学校を1歩出たらまずすることは、おやつをもらうこと!
チョコパン、チョコクッキー、ポッキー・・・種類は色々だけど、やっぱりチョコ系が多いみたい♪

別名チョコレート姫のサル姉妹だけじゃなくて、フランス人はほんとチョコ好き。
とにもかくにも、今日学校であったことを話すよりも何よりも、ペコペコのお腹を満たす、おやつが先!
サル姉妹もママのバックの中のおやつをもらってやっとちょっと落ち着きました。

下校時、ほぼ100%がおやつを食べながら歩いているこども達。
これってよくよく考えると日本ではありえないなあ・・・とたまに不思議に思います。
こどもに限らず、バッグにぶすっとむき出しでさした焼きたてバゲットをちぎりながら歩いたり、バゲットサンドイッチをかぶりつきながら歩いたり、とにかく何でも買ってすぐ食べ歩きするのは当たり前。
メトロの中だって食べ乗りするのはごくごく普通の風景。

フランスらしい当たり前の風景として、何も不思議に思わないけれど、所変わればまた違う。
日本に帰るたびに、歩き食べ、歩き乗りをしそうになって、思わずあぶないあぶない・・・。

↑最後にここから応援クリック!
★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです


ブログ楽しんでいただけたら毎回クリックを!
サル姉妹、妹ちゃんの幼稚園。
突撃訪問。
ママと一緒にいきなりお迎えに現れたわたしに、幼稚園を案内してくれるサル妹ちゃん。

ここがあたしのクラスなの♪
ちょっとかなり自慢気です。
教室中に飾られているクラスメイトの作品の中から、自分のを、ぜ〜んぶどれか教えてくれようと色々叫ぶんだけど、どれか分からない・・・(笑)。

とりあえず、「すごいねえ。上手だねえ!!」と言ってみる。
本人、大・満・足。
にた〜(笑)。

そして次々に色々教えてくれる。
幼稚園のおもちゃとか、まだママが来ないで待ってるお友達とか。
あっ、そういえば、サル妹ちゃんの今の好きな子(「今の」というのも、しょっちゅう意中の子が変わるから♪)、実物教えてもらえばよかったなあ。。。

ちびっ子の芸術作品は、本当に何にもまさるアート!
サル妹ちゃんのかわいい教室は、いつまでも眺めていたい素敵な教室でした。

↑最後にここから応援クリック!
★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです

だれか〜助けてくれ〜!!
わし、とんだ家に来ちまった・・・。(by みどりのサンタじいさん)

ブログ楽しんでいただけたら毎回クリックを!
ぼく、またプレゼントもらっちゃった。
日本のまりこちゃんママから届いた大きなダンボール。
いちばん上にはぼくへの洋服とみどり色のサンタじいさんが入ってた♪

うれしすぎて、まだ箱を開けてる途中にサンタじいさんを引っ張りだして怒られた。
でもこっそり遊んでるんだ。
ガジガジ、ガジガジ。
最初に狙うのはみどりのサンタじいさんのシッポ。

えっ、いけない??
でもぼくシッポが好きなんだよね。

ぼくのおもちゃ達はみんな、シッポと鼻からなくなるんだ。
へへん。
ちょっとこの新しいおもちゃ、気に入っちゃった♪

初日からもういきなり、けばけばじゃ・・・。
だれか、助けてくれ〜っ! (by みどりのサンタじいさん)

↑最後にここから応援クリック!
★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです


ブログ楽しんでいただけたら毎回クリックを!
日本は3連休が終わって、今日からまた1週間が始まったでしょうか。
仕事中にこっそりブログをのぞいてくださっている方が相当多いようなので(笑)、今日からまた疲れた時の一休みにこっそりのぞいてください!?
バブー君、オランダを移動中のバブー世界を行く「きゅるコロむ」、この連載を始めてから特に、「バブーはそんなに色々旅をして、飛行機や電車に乗っているとき静かにしているの?」「一体全体どうやって移動しているの??」・・・etc
色々質問を受けることがさらに多くなったのですが、バブー君、こんな感じなのです。

飛行機は一応顔も手も、袋から出してはいけないので、ここまでリラックスは出来ないですが、電車はもう慣れたもの。
乗ったらすぐに、ウェットティッシュで手足をきれいにして。
それぞれの乗車で、それぞれ自分のベストポジションを見つけて、昼寝タイムに入ります。
お散歩中、「だっこしてくれ」ということはまずないくらい歩き好きなバブーなので、旅行中人間と同じだけ歩いているのは相当疲れているはず。
なのでこんな時にじーっとエネルギー補給しているのでしょうか??

「次だよ。」
というと、むくっと起き上がって、散歩体勢に入ります。
ほんと、人間の言葉が分かっているんだから不思議不思議・・・。

↑最後にここから応援クリック!
★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです


ブログ楽しんでいただけたら毎回クリックを!
BHV(ベー・アッシュ・ベー)(=パリ版東急ハンズ)のウィンドーはクリスマスプレゼント一色。
子供用にはもちろん色々なおもちゃ。
大人用にはキッチン用品や掃除機やコーヒーメーカーや。

大人用のウィンドウはなかなか素敵で欲しいもの満載。
子供用の方はパリのセンスはあまり感じられないおてんこもり状態の展示なのだけど(笑)、子供にとっては魅力いっぱい♪
みんなウィンドーに張り付いて見ている。

子供用ウィンドーの見張り番をしているのは、ちょっとリアルで怖いサンタさんと、やたらと目立っているキティちゃん。
エロキティ(前にも書いたけれど、フランス語ではHは発音しないので、ハローキティはエロキティになります♪)は、相変わらずの大人気。

大きなぬいぐるみ以外に、エロキティグッズがたくさん並んでます。
ゆっくり景色を眺める時間もなく過ごしてしまっていたけれど、いつの間にか町中がクリスマスになっていました。
アパートの郵便受けにも、毎週のように「クリスマスプレゼントブック」が入っていて、子供が見たらたまらないおもちゃたちのオンパレード。

どこの家でもこれを見てパパとママにプレゼントをねだったり、サンタさんに手紙を書いたりするのかなあ。。。
そういえば、去年、サル姉妹もプレイモービルのカタログの中からサンタさんにお願いするもの決めていたかも。

↑こちらから応援してくださるととってもうれしいです!
★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです


ブログ楽しんでいただけたら毎回クリックを!
キャラメルボーイ君、ご機嫌でコーンフレークをボリボリ。
バブーに取られないように必死で食べていたのに。
全部こぼしました・・・

え〜ん(泣)。
バブーに狙われても泣くし、こぼしても泣くし。

今度は確実にバブー君、狙っています。
バブー掃除機の出番じゃないかと思って!
でもお気に入りのはちみつコーンフレーク、そうそう簡単に諦めないのがキャラメル君。

ぜ〜んぶ拾って(しかも泣いた手で拾ってるからベタベタ。。。)、それをまた食べようとしてます。
しかも一粒ずつとって、わたしとママにもプレゼントしてくれます。
いらないよぅ・・・。

「それは落ちたのだから食べないの!」
ってママに言われても納得出来ません。
「えっ。なんで・・・??」

バブーはきっとそんな様子をよ〜く分かってます。
体勢立て直して、やっぱりぼくの出番かもと待ち構え♪
バブー掃除機の出番はいつでもOK♪

↑こちらから応援してくださるととってもうれしいです!
★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです


ブログ楽しんでいただけたら毎回クリックを!
昨日のブログに登場した、素敵なカップルが住むオランダの素敵なアパート。
バブーは本当に気に入ってしまったみたい。
そして何よりも爽やかな2人のことも大好きになってしまったみたいで、2人から離れない。

特にやさしてたくさん遊んでくれる彼を大好きになってしまったみたいで(いいパパになるだろうなあ。。。)、ストーカーのようにつけまわす。。。

ねえ、ぼくにも何かご飯ちょうだい。

ねえ、どこ行くの??

ねえ、さっきのボールで遊んでよ。
って、見えるような見えないような。
ただ彼の持ってるコーラがほしいだけだったらどうしよう・・・

ぼく、この家のこどもになりました♪
これならフィガロの素敵なインテリア特集にも出してもらえるもんね♪

↑こちらから応援してくださるととってもうれしいです!
★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです


ブログ楽しんでいただけたら毎回クリックを!
ちょっと更新が滞っていた連載コラム「きゅるコロむ」。
バブーが世界を旅するシリーズは、オランダ編に突入しています。

オランダでは知人の家をご訪問。
↑家に入る前に、もうこのドアが素敵!!
建物全体にいとこや兄妹が住んでいるようで、全部の扉が黒板仕様。
お互いにメッセージが書けるというなんともナイスアイディア。

もうすぐ産まれてくるベイビー合わせて3人家族の素敵なカップル。
カップルも素敵なら、このお家も本当に素敵。
どこかの雑誌の「素敵なインテリア特集」で見たことがありそうな、モデルルームのようなお家。
理想のカップルそのままを行く2人は、色々分担しながら作ってくれた手作りディナーでおもてなしをしてくれました。

1番興味深かったのは、この牛乳パック入りデザート。
オランダでは超定番デザートというこの牛乳パック。
中身は「かなりゆるいカスタードクリーム」って感じです。
(フランス風に言うならば、クレームアングレーズの味がしました)
色々な味があるようですが、この日はいちばんのスタンダードを。

たっぷり赤いベリー類をの上に、この牛乳パックをたっぷりかけて。
ちなみに、4人で1パック使い切っていました♪
食べる量も半端ありません。
その上にさらにホイップクリームをたっぷり乗せて。
女子高生の人気者になりそうなおいしいデザート♪

2人も、家も、食事も、ライフスタイルも、なんだか全部素敵・・・。
ソファに座ってビールを片手に、ため息がとまらない・・・。

↑こちらから応援してくださるととってもうれしいです!
★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです