不思議なチケットのお値段


楽しんでいただけたらパリときどきバブーを応援!
フランスのTGV(フランス版新幹線)のチケット、値段変動制で時期、混み具合などによってかなり大きく値段が変わります。
大抵インターネットで値段を調べて買うのですが、そのたびに疑問に思うことがあります。
それはかなり頻繁に、2等車より1等車の方が安くなっているという現象。
1等車の方が安く乗れるのだからこっちにとってはうれしい不思議発見なのですが、意味が分かりません。
なんで1等車の方が安いの??
だったら2等車の値段をもっと下げればいいじゃない…と。
そしてもうひとつ、インターネット販売と、駅や街の窓口で買えるチケットが微妙に連動していないということ。
ネット限定の特別チケットなどはもちろんのぞいて。
バブーの乗車券がネットでは買えないため、家で調べてから窓口へ出かけると、あったはずの安いチケットがなかったり、1等車の方が安いという現象がなくなっていたり、まだ残っているチケットが窓口では売り切れと言われたり…。

「これって、インターネットと全く同じ物が売られているの?」
と、誰に聞いても答えは「ウイ」。
ネットで買っても窓口で買っても全く同じだと言う。
もちろん最初は窓口まで出かけている間に売り切れてしまったのだと思っていたし、窓口の人たちにも同じことを言われていたのだけど。
あまりにも値段が違うし、あまりにも頻繁に起こるし、家から窓口までは5分もかからない場所なのに安いチケットが絶対になくなっているし。
絶対におかしい…あやしい…。
と、思って家に帰って調べてみるとちゃ〜んと安いチケットがある。
こんなことを何度も繰り返すうちに、インターネットも窓口も全然連動していないと確信。
というわけで、今までの実績からいうと窓口の方が安かったことはないので最近はネットでしかチケットを買わないようにしている。
なんでなんだろう。
どうしてなんだろう。
フランス人に質問をぶつける、「何でも質問討議会」があったらぜひ答えてもらいたいことの一つがこれです。

バブー、本日お仕事でストラスブールにつきました。
例のごとく、帰りはなぜか1等車の方が安い不思議チケットでパリへ戻ります。
なんでなんだろう…。

↑ブログ楽しんでいただけたら応援クリック忘れずに!
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
最後に忘れず応援していただけるとうれしいです!
私も来月、10日間だけ結婚式でイギリスに行く事になったので、パリでちょっとうろちょろ出来たらなと思っているのですが、チケット安く手に入れたいからどうしようかなあーと思っていたのです。
一度だけ、ストラスブールに行ったことがあるのですが、美しい、運河?川?の街ですよね。
ネット販売になって色んな販売方法が生まれたのでしょうかね。よくわかりませんね。
考えられるのは ネットで2等の需要が急激に増えた時 コンピューターが 即座に計算して 値を吊り上げる いわゆる需要と供給の関係。
または
心理を利用した 販売側の戦略。
2等が埋まって1等ががら空きよりは 1等を安くして客を呼び込む。
一寸 一日やあるいは数時間でも1等を埋めて平均化して利益率は少し下がるけれど ある程度の利益を確保する。
やがて2等から1等に客が流れ始めると1等の値を戻して本来の利益を確保する。
そんな コンピューター時代特有の販売システムがあるのかもしれません。
私見ですが。
だって絶対にそういうこと考えていなさそうだもの…この国の人たち(笑)。誰も変だと思っている人はいないのだろうか…。
私たちは10月半ばに遅ればせながらプロヴァンスに行くことにしたよ~♪
TGVのチケットは、もちろん「ネット」で購入でございます。
私も10月に遅ればせながらのバカンスをちょこっと取るつもりよ。わたしはペイバスクの方に行きます〜。へへへ。
来週久しぶりに会うの楽しみにしているね。