良い子のポイントごほうび


ブログを楽しんでいただけたら、応援クリックを…
蚤の市やアンティークを扱う雑貨屋さんをのぞいているとよく見かける「Bon Point」(ボンポワン)と書かれたかわいい紙。
1ポイントの小さなものが何種類かあったり、5ポイントのものがたまにあったり。

一体なんだろう…とムッシューに聞いてみると。
これは昔学校で、その日1日のご褒美として先生にもらえた紙なのだそう。
とってもお勉強がよく出来たら1ポイント。

何か先生に褒められるような良いことをしたら1ポイント。
特に何に対してという決まりはなくて、何かしらグッドポイントを獲得出来るとこの紙がもらえたんだということ。
5ポイントは一体何をしたらもらえたのだろう?!
それとも5ポイントたまったら交換?!

かわいらしくてなんだか気に入っているので、私はちょっとした便箋メモ代わりに使っている良い子のポイントごほうびシート♪

↑今日も忘れずに、パリときどきバブーに応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
最後に忘れず応援していただけるとうれしいです!
思えば、パリで蚤の市に行ったことなかった...。(だって、美術館やらお店やら、もう観るところ盛りだくさんなんですもの~)。
次回は、必ず覗いてみたいと思います。素敵な雑貨のお店など、また紹介して下さいね♪
名前も可愛い❤
昔の、と云うことは、今はやってないんですね~
あたしの小学校の担任の先生は、宿題をやって来ると自分で作ったシールを貼ってくれました。
生き物の絵が描いてあって、何故か一番人気はカモノハシ。
カモノハシを知ってる率が一番高い小学校だと思います(笑)
この紙、古めかしいけれど、ちょっとしたメモ帳代わりのお手紙にぴったり♫
ピアノの教室に行っても毎回シールを貼ってもらったり、学校で漢字練習帳のページが進むたびにシールが貼れたり、子供はそういうのが大好きですよね!かものはし、相当マニアック〜。