パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • 7月のお休みは5日(金)と6日(土)
  •    
  • 2024年秋以降の百貨店フランスフェアなど
  • イベントのお知らせはもう少しお待ちください
  •    
  • パリオリンピック期間中はバブー家inパリ
  • ブログ、インスタなどから現地の様子を発信します!
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

メトロの中のプチ勇気

メトロの中のプチ勇気_c0024345_21201648.jpg




ヨーロッパランキング、応援はコチラから…


メトロに乗れば必ず見かける大道芸人。
バイオリン弾き、アコーディオン弾き、学生のオーケストラ集団、カラオケ大国から来た私の方がうまいぜ〜と心の中で思わず思ってしまう下手なカラオケ歌い…。
中には許可を得ないでやっている人もいるけれど、基本的にちゃんとオーディションを通過して、許可を得てしている人がほとんどで(最近取り締まりがとっても厳しくなっているから)、種類も様々、そして実力ある人は本当にプロの腕前!
大体決まった場所に出没するので、毎日のように見かけるお気に入りの人とかも出来て、けっこう気になる存在なのだけど。
5年以上パリに住んでいるくせに、いまだにやったことがなくて勇気が出ないこと。
メトロの中のプチ勇気_c0024345_21204144.jpg

それは小銭を渡すこと。
何気にものすご〜く小心者で恥ずかしがりやだったりする私。
(えっどこが?と思った人もいるはず。でもそうなの。けっこうそんな面もあるのです。わたし。)
日本ではこういうのってあまり遭遇しない場面で、経験値が乏しすぎるため、一体どういうタイミングでどのくらいあげたらいいかが分からなくていっつも心の中で拍手だけ送って通り過ぎてしまうのだ。
メトロのホームや通路にいる場合はどうやってあげたらいいの??
通り過ぎながら歩みを緩めて小銭を入れるの??
それとも立ち止まっていれるの??
上から投げ入れたら失礼だし、だからってしゃがみ込んで入れるのがたかが50セントなんていうのも大げさだし…。
なんて、永遠にくだらないことが気になって、結局いつもいつも勇気がない。
メトロの中のプチ勇気_c0024345_21213566.jpg

メトロに乗ってる最中のときはどうすればいいの??
フランス人って当たり前のようにポケットから小銭を出したり、財布をごそごそやっているけれど。
一体どのタイミングで小銭を出すの?
財布を開けたら小銭が入ってなくて、でも期待させちゃって目の前でコップを差し出されて待たれているなんてことになったらどうしよう〜。
と、永遠にデフレスパイラル妄想に落ち込んで、あっという間に次の駅。
芸人さんはお隣の車両に移動して行ってしまう。
そして結局5年がたった。
ものすご〜いお気に入りだった、いつか声をかけたかったバイオリニストはもういなくなり。
電車が走り出すとちょっと音を大きくして、ホームに止まっているときはボリュームを下げるという気配りをみせるお気に入りのおじいちゃんアコーディオン弾きにはもう会わない(泣)。
人のことなんて気にしちゃいないフランス人。
だ〜れも私のことなんか見てないさと思うのだけど。
こんなとこだけ日本人的恥ずかしがり〜た。
メトロの中のプチ勇気_c0024345_212276.jpg

次こそは勇気出してみようっと。
いらぬ心配をしなくていいように。
出しやすいところに小銭をしのばせて…。



↑ブログ楽しんでいただけたら毎回応援クリックを!

1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
最後に忘れず応援していただけるとうれしいです!
Commented by mi-piace at 2008-04-05 14:01
へぇ、メトロの中の大道芸はちゃんと公認されたものなんだね???
てっきり勝手にやっているものだと思い込んでました!
なので当然チップをあげる気分にはならず・・・。

でもtonomariちゃんのキモチすっごく解る~!
私もイイオトナなのに日本でも旅館じゃ中居さんにどのタイミングで
心づけ?とか悩んでるうちに終わっちゃうみたいな・・・。
tonomariちゃんのそういう部分があるっていうの
すっごく解るよ♪

さて、おととい、ロブションから予約確認メールがきました・・・。
tonomariちゃんの尽力のお陰できたのか
今更思い出したようにくれたのか・・・よく解らないけど
とにかく一件落着しました!
ありがとうございます♪
Commented by tonomariko at 2008-04-08 01:59
★mi-piaceさん そうなのですよこのオーディションがなかなか厳しいらしいですよ。倍率も高くて。
でもどうやら色々な分野を選んでいるので、多分たくさんの人が応募するクラシックなんかは倍率が高いけれども、え〜どうしてこれがオーディションに受かったのか。。。と思うほど上手でないのもあります(笑)。
ロブションの件、無事によかったです!楽しみですね〜。
by tonomariko | 2008-04-04 21:46 | パリ★まりこロワイヤル | Comments(2)
Copyright‐©2005-2018 tonomarikoAll Rights Reserved.