パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと3歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 夜10時過ぎまで明るい
  • 素敵なシーズン真っ盛りのパリ
  •    
  • フランスは夏のバカンス真っ最中
  • 多くの店が閉まりパリの住宅街が最も静かになる8月
  •    
  • ぼわっとポップアップショップやフランス展
  • 秋以降の予定は追ってお知らせします
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

オランダのアンティーク市

オランダのアンティーク市_c0024345_17531290.jpg



ブログ楽しんでいただけたら毎回クリックを!

オランダのアムステルダムそば、ハーレムという町で出会った素敵なアンティーク市。
残念ながら、わたしの目は、こういう蚤の市で売られているようなアンティークに関して全くもって節穴・・・なので、いつもだったらあんまりじっくりのぞくこともないのだけれど。
一緒に旅行していた友人はスタイリスト。
その道のプロについていくと、「ふむふむ」と楽し〜い。
オランダのアンティーク市_c0024345_17534193.jpg

パリにもずいぶんたくさん蚤の市があるけれど、もうかなりツーリスティック。
法外な値段で売られそうになったり、あんまり相手にしてもらえなかったり。
でもアジア人を見かけない、ここまで来ると、かなりアットホームなのんびり素敵な骨董市散歩を楽しめました。
オランダのアンティーク市_c0024345_17535718.jpg

昔のおもちゃ、レース、布、ぼたん、カード類・・・。
何度「いくらですか??」と聞いてしまったか分からないほどかわいいものだらけ。
素敵すぎるおばあちゃんのコーナーには、またまた素敵すぎるレースやビーズなど・・・。
おばあちゃんと売り物が、あまりにもマッチングしていて、しばしぼーっと見とれてしまいました♪
オランダのアンティーク市_c0024345_17541893.jpg

バブーと旅するコラム、「きゅるコロむ」のオランダ編は、アムステルダムから場所をうつし、チーズのせり市が開かれる美しい町アルクマールに進んでいます。
この骨董市が開かれていた私が滞在拠点にした町、ハーレムも近々登場する予定です。
オランダのアンティーク市_c0024345_17543397.jpg

アンティークを見る眼力、あったら楽しいだろうなあ・・・。
そういうものってどうやって身につけるものなのだろう・・・。



↑最後にここから応援クリック!


★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです

AX
Commented by murmure0219 at 2007-12-06 02:12
こんにちは。初めてコメントします。
私はオランダ在住のmurmureといいます。
今年の夏から住んでいますが、まだハーレムに行ったことないんです。
いいですねー、ステキですねー、アンティーク市。今度行ってみよう。

きゅるコロむに書かれていた「ぱんつ一丁のおじちゃん」は、私も思わず激写し、カメラ越しに目が合ってしまいました(笑)
Commented by lastcupid55 at 2007-12-06 23:16
ハーレムはダンナの友人と親戚が住んでます
どこにでもアクセスが良いので、オランダ人にも人気のエリアみたいです。

うちの義母は蚤の市で貴金属を買い、専門家に見てもらったら通常の五分の一の値段で購入したらしく、自慢してました。さすが「〇チ・ダッチ」だわ(笑)
Commented by tonomariko at 2007-12-08 00:55
★murmure0219さん こんにちわ。はじめまして!オランダに住んでいらっしゃるのですね。オランダはフランスと同じく、田舎に行けば行くほどよさそうで、今度はもっとディープに田舎の小さな町めぐりをしたいなあと思っているんです。あのパンツ一丁おじちゃん、いつもいるんですね〜(笑)。素顔を近くで見てみたいような怖いような・・・。
Commented by tonomariko at 2007-12-08 00:57
★lastcupid55さん そうなのですね〜。私もハーレムとかいいかもねって友達と話していた所です。すぐにアムスにも出れるし、他のとこへも便利がよさそうですもんね。街はとっても静かなのに。あのアンティーク市、私は金の細〜い指輪を買ったのですが、それも鑑定してもらいたい。にせものかと思ったのですが(だって数ユーロ)、案外金がきれいなままでこれって本物?!
by tonomariko | 2007-12-05 18:12 | オランダの旅 | Comments(4)
Copyright‐©2005-2018 tonomarikoAll Rights Reserved.