オランダのアンティーク市


ブログ楽しんでいただけたら毎回クリックを!
オランダのアムステルダムそば、ハーレムという町で出会った素敵なアンティーク市。
残念ながら、わたしの目は、こういう蚤の市で売られているようなアンティークに関して全くもって節穴・・・なので、いつもだったらあんまりじっくりのぞくこともないのだけれど。
一緒に旅行していた友人はスタイリスト。
その道のプロについていくと、「ふむふむ」と楽し〜い。

パリにもずいぶんたくさん蚤の市があるけれど、もうかなりツーリスティック。
法外な値段で売られそうになったり、あんまり相手にしてもらえなかったり。
でもアジア人を見かけない、ここまで来ると、かなりアットホームなのんびり素敵な骨董市散歩を楽しめました。

昔のおもちゃ、レース、布、ぼたん、カード類・・・。
何度「いくらですか??」と聞いてしまったか分からないほどかわいいものだらけ。
素敵すぎるおばあちゃんのコーナーには、またまた素敵すぎるレースやビーズなど・・・。
おばあちゃんと売り物が、あまりにもマッチングしていて、しばしぼーっと見とれてしまいました♪

バブーと旅するコラム、「きゅるコロむ」のオランダ編は、アムステルダムから場所をうつし、チーズのせり市が開かれる美しい町アルクマールに進んでいます。
この骨董市が開かれていた私が滞在拠点にした町、ハーレムも近々登場する予定です。

アンティークを見る眼力、あったら楽しいだろうなあ・・・。
そういうものってどうやって身につけるものなのだろう・・・。

↑最後にここから応援クリック!
★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです
私はオランダ在住のmurmureといいます。
今年の夏から住んでいますが、まだハーレムに行ったことないんです。
いいですねー、ステキですねー、アンティーク市。今度行ってみよう。
きゅるコロむに書かれていた「ぱんつ一丁のおじちゃん」は、私も思わず激写し、カメラ越しに目が合ってしまいました(笑)
どこにでもアクセスが良いので、オランダ人にも人気のエリアみたいです。
うちの義母は蚤の市で貴金属を買い、専門家に見てもらったら通常の五分の一の値段で購入したらしく、自慢してました。さすが「〇チ・ダッチ」だわ(笑)