パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • 7月のお休みは5日(金)と6日(土)
  •    
  • 2024年秋以降の百貨店フランスフェアなど
  • イベントのお知らせはもう少しお待ちください
  •    
  • パリオリンピック期間中はバブー家inパリ
  • ブログ、インスタなどから現地の様子を発信します!
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

準備はもうこりごり?!

準備はもうこりごり?!_c0024345_7501265.jpg



毎日応援クリックが励みになります★

日本の結婚式でもフランスの結婚式でも共通して花嫁さんとおしゃべりをしていて耳にすること。
それは結婚式やお食事会にまつわる細かい決めごとをするさいの彼との大げんか。
「もう二度とやりたくないっ!これは1回で十分です。」
って、みんな口を揃えて言います。
準備はもうこりごり?!_c0024345_7504452.jpg

残念ながら、わたしはまだ経験したことがないことだけれども(笑)。
どうやら会場決めはもちろん、招待状うんぬん、ランチやディナーでの飲み物&食べ物うんぬん、結婚式後の小さなおみやげうんぬん、上映ビデオうんぬん・・・などなど。
たくさんのたくさんの決めごとをしなくてはいけない過程で大げんかが勃発するらしい。
準備はもうこりごり?!_c0024345_751113.jpg

それでも日本の結婚式は1から10まで業者がわがままを聞いてくれ、至れり尽くせりのためまだまだいいみたい。
アットホームでかなり手作り感のあるフランスの結婚式では、何から何まで張本人の花嫁さん&花婿さんが準備しなくてはいけない。
1から10まで、式の当日までバタバタするものだから、2人とも憔悴しきっている(笑)。
準備はもうこりごり?!_c0024345_7513772.jpg

なんだかんだいって、もちろん当日はとってもとっても幸せそうで楽しそうな2人だけれど。
「結婚式の準備」にまつわる話をするときだけは、なんだかピリピリしたムードが漂いはじめる。
「もう絶対にあれだけはしたくないっ!!」なんて断言されるたびに、「そんなに大変なのねえ。。。」と考えてしまう。
でもでも。手作りのテーブルコーディネート、手作りのメニュー表、手作りの会場、手作りのプチプレゼントetc...を目にするたびに、そんな2人の大げんかの思い出が詰まっている記念の重みが増すような気がして、ああやっぱりいいなあ。。。
準備はもうこりごり?!_c0024345_7522346.jpg




↑人気ブログランキングへ↑

★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです★
Commented by futaba-iroiro at 2007-03-30 09:51
はじめまして!
やっとこちらへお邪魔できました^ ^@
天然生活で記事を読んでから、すっかりファンになってしまいました。

これから少しずつ記事を読ませていただきま~す!
バブーちゃんにもお目にかかれて、大感激ですッ!
Commented by claraY at 2007-03-30 19:09
はいはいは~い、喧嘩しました。は~い!
でも結婚式は楽しかったですよ。好きな人全員に来てもらえて
普段会えない人にも会えるんだものね~。おかけにヘアアーティストの
方が一日中一緒にいてくれて、やっぱり楽しかったですよ~~~~
Commented by chobin-mama at 2007-03-30 19:22
けんかは・・・なかったですねぇ。
自分の仕事も忙しいのに、結婚式関係で、決めなくちゃいけないことが、多くて、疲れてました(^_^;)
どっちでもいい、決めていいよ・・・が、多かったかも(笑
だんなはだんなで、結婚式は花嫁の為にあるようなものだから、好きなように・・・って言うしね(--
でも、こだわりまくったのは、ウェディングドレスですね。これだけは、時間かけました。いい加減に決めろと、親に注意されました。
ブーケは・・・その当時は、花のことも詳しくなくて、白バラメインの豪華な感じ&何かブルーの小花を入れて下さい、あとはおまかせします・・・だけでした。ゴージャスでしたが、重かった(><)
Commented by kanabo73 at 2007-03-30 21:33
ケンカしましたねぇ~。私たちなんて特に海外からのコーディネートだったので、余計神経を使いましたね。フランスと同じようにフィリピンでも会場、お花、音楽、ドレス、招待状、ケータリングなどなど全てカップルがコーディネートしなければならないので大変ではありましたが、なんだかんだ今思えば楽しかったかなぁ。私たちは、ヘンだけど....「また、やりたいね派」(笑)。結婚25周年記念には、また一大パーティーやりま~す♪まだまだ先の話ですがね。
Commented by tonomariko at 2007-04-01 21:25
★futaba-iroiroさん こんにちわ。はじめまして。天然生活をご覧になってということ、どうもありがとうございます。
バブーもサル姉妹もしょっちゅう登場しますので、どうぞいつでもご覧になってください!そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします★
Commented by tonomariko at 2007-04-01 21:27
★claraYさん けんかとはいってももちろん楽しいけんかですよね(笑)。思いでいっぱいの!!当日も日本の結婚式とは違って海外の結婚式は1日中バタバタで、式の最中にもイライラけんか気味っていうのもよく見かけますがそれも終わってみればめでたしめでたしって(笑)。
Commented by tonomariko at 2007-04-01 21:30
★chobin-mamaさん けんかはなかったなんて、なんてすばらしい!私のまわりではそんな人はいませんでしたよ(笑)。それから、なんとなくみんなが口をそろえて言うのは、決めることが多すぎて、どっちかの押し付け合いになるから、結婚前から一緒に住んでいた方が準備しやすいなんてことを聞きます(笑)。そしてやっぱり「結婚式は花嫁さんのためだから」と押し付けられることがおおいみたい(笑)。私も早く体験してみたい?!です。
Commented by tonomariko at 2007-04-01 21:33
★kanabo73さん 海外からのコーディネートは本当に大変ですよね。やっぱり現地にいないと。現地に至っていろいろと大変なのに。でも素敵な結婚式ができたんですものね。あんなに!!25周年と言わず、10年ごとに?!それも楽しいかも♪
by tonomariko | 2007-03-30 08:13 | フランスの結婚式/ウェディング | Comments(8)
Copyright‐©2005-2018 tonomarikoAll Rights Reserved.