パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと3歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西宮阪急「フランス展」
  • 2月22日(水)から22月28日(火)まで
  •    
  • うめだ阪急「フランス展」
  • 3月15日(水)から3月20日(月)まで
  •    
  • 西武池袋 ぼわっとポップアップショップ
  • 3月22日(水)から4月11日(火)まで
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

煮物の匂いのパリの中で・・・

煮物の匂いのパリの中で・・・_c0024345_22574737.jpg

同じ空の下なのに、時間がずれているって不思議。
日本だったらきっと今頃こたつの中でみかんを食べながら、紅白と裏番組のチャンネルをコロコロ変えながら、携帯メール中?!
お母さん達は紅白を聞きながら台所で年越しそばの準備中?!
街に出ればみな思い思いのカウントダウンの場所へ、お出かけ中?!
パリはまだまだ8時間遅れののんびりした31日昼間。
バカンス中でご近所さんの多くは、相変わらず窓を閉め切ってお出かけ中。
いつものように2つ下の階から、コメディアンのお兄さんが弾くピアノがポロポロンと。
変わらぬ日曜日の静かな空気。
バブー家では、コトコト煮ている黒豆とお煮しめの香りが漂って、パリの中に日本の大晦日の空気が混じっている・・・。
あと数時間、今年を振り返りながら2007年はすぐそこだっ!!
煮物の匂いのパリの中で・・・_c0024345_2258192.jpg




↑人気ブログランキングへ↑

★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです★
Commented by cherrysage at 2007-01-01 09:43
そんなことを パリで思ってるときに、ようやく蕎麦を作ろうと立ち上がり 年末の大掃除も完全に終わってない部屋で年賀状も書かないとなあと あせってるんだか ないんだか ゆるいままで年も終わってしまった人もいます。
そして そんな人は、紅白の続きで歌番組を見続けて 明け方近くまで過ごし、パリも年を越えた時間に起き 犬と散歩した後は、テレビの前でお尻に根がはえてしまっているかもしれません。
新年おめでとうございます。
Commented by javin.bowie at 2007-01-01 10:09
新年あけました~☆
さすが、marikoさん!!
黒豆とお煮しめコトコトやってるんですか!?フランスで・・・・(笑)
↓のケーキも最高♥
お店で売れるよぉ~♪
昨年は素敵なmarikoさんのブログに出会えて良かったです。
今年も仲良くしてくださいね!
Commented by hanahana371 at 2007-01-02 01:33
あけましておめでとうございます。
今年もお仕事、ブログ、頑張ってくださぁ~い。

うちでも黒豆と栗きんとんとお煮しめ作りました~。
パリでも作ってらして偉いなぁ。
Commented by mimijean at 2007-01-02 01:49
*marikoさん、バブーちゃん、Bonne annee!!
 今年もどうぞよろしくお願いします。
 いさましいバブーちゃんを沢山見せてくださいね。
Commented by tonomariko at 2007-01-02 02:02
★cherrysageさん ついにパリも明けてしまいましたよ!昨年はどうもありがとうございました。私も大掃除が結局全然終わっていない部屋で、12時ギリギリセーフでそばをゆであげ、カウントダウンの番組を探すものの本当に力の入っていないわけのわからない番組と普通の映画しかやっていないことに驚き、驚いている間に新年迎えていました(笑)。
今年もどうぞ宜しくお願い致します!
Commented by tonomariko at 2007-01-02 02:53
★javin.bowieさん フランスだからこそ、反発精神で日本っぽくすごしたくなるものみたいです(笑)。日本にいるときなんて、いかに友達と遊びにいくかなんて考えて、おせち料理もまともに食べなかった悪い子?!だったのですが、いまさら食べておけばよかった・・・(泣)と・・・。
こちらこそ、今年もどうぞ宜しくお願い致します!
Commented by tonomariko at 2007-01-02 02:58
★hanahana371さん さきほどはメールもいただきました!どうもありがとうございます♪私は今日だけは休み!ということで、おせち料理を食べるだけ食べて、相当だらだらしております(笑)。文字通り寝正月!バブーも寝正月です。
Commented by tonomariko at 2007-01-02 02:59
★mimijeanさん 明けましておめでとうございます!いさましいという言葉には程遠いですが・・・未だに子犬に間違われることが多いくらいなさけない顔をしているバブーくん、今年もどうぞ宜しくお願い致します!
Commented by lecahierbleu at 2007-01-02 06:02
Bonne Année!!
黒豆にお煮しめ、すばらしい!!バブー家は昨年も美味しそうなお節料理を食べていたよね~~。
↓のビュシュもすごいよ!!ファンタスティック・フォーをここでも使ってもらえて、感激しています(涙)。私もコーヒー味のバタークリームは大好き!バブー君も好きなのね(笑)。

ではでは。今年もどうぞよろしくお願いします。
2007年がバブー家にとって素晴らしい年になりますように!
Commented by sarumama-mimiokun at 2007-01-02 06:15
昨年は色々とお世話になりました♪2007年も引き続きよろしくお願いします。
昨日は残念でしたが、近日中に遊びましょうね♪

さすがまり子ちゃん!手作りケーキに、おせち!?素晴らしい。
我が家の冷蔵庫すっかりつまみ系で一杯。3日位連続でアペロが出来そうです。(メイン料理はなく、すぐフォマージュに!!)
Commented by tonomariko at 2007-01-03 09:46
★lecahierbleuさん あけましておめでとうございます!明けました=がレットの季節♪私はこれからガレットに走りますよーー(笑)。年末年始、食べ過ぎてでぶりすぎの自分に反省していたはずなのに、そんなことも言っていられませぬ。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします!新年会でお会いできるの楽しみにしております♪
Commented by tonomariko at 2007-01-03 09:47
★sarumama-mimiokunさん 今日はどうもありがとう!新年早々去る子達のかわいい姿に会えて縁起がいいわ♪バブー家のおばあさん怪談もこれからもっと流行らせよう♪でも泊まりにきてほしいからあまり怖がらせないようにしなくちゃ!!
by tonomariko | 2006-12-31 23:11 | Comments(12)
Copyright‐©2005-2018 tonomarikoAll Rights Reserved.