ドイツ旅行 ~ローテンブルグ~
ふたたびバカンス中、バブー家ドイツ旅行の後半戦を・・・。
ドイツ旅行の中で一番の人気都市であるというローテンブルグへ。
ローカル電車を乗り継いで到着した駅から歩くこと10分、城壁に囲まれた小さな小さな町。
城壁の門をくぐるとおとぎ話の舞台になりそうなかわいらしい町が広がっています。
歩いてもぐるっと一周できてしまう程の小さな町の中には、模型のようなかわいらしい家々や看板、お菓子屋さんやアイスクリーム屋さん、ポクポク走る馬車、テディベアやクリスマスのおもちゃ屋さん・・・と、本当に絵本の中に入ってしまったような世界。
テディベアやくるみ割り人形の兵隊があちこちの店先に立ち、ウィンドーに飾られ、思わず子供のようにはしゃいでしまった。
今回のドイツ旅行、ヨーロッパが大好きで1年に何回もひとりで旅行に行ってしまう伯母のアドバイスで行き先を決めていたのですが、ここローテンブルグは真っ先に挙がった場所。
もうすでに6回か7回は来ているという(来すぎだっ(笑))ローテンブルグは、伯母にとって庭同然?!
パリに送ってくれた郵便物には、アルファベッドがふられたローテンブルグの地図が・・・。
細かい解説&スナップ写真がアルファベッドと対応するようになっていた。
そんなわけで事前勉強はバッチリ♪
ガイドブックでは分からない、本当においしいお店なんかもすんなり見つけることができて、伯母に感謝★
(なんていったって、行かなくていいところまで注意書きがしてあるのだから(笑))
今回の旅行、ドイツの観光シーズンに入る直前だったらしく、どこへ行ってもすいていて快適、日本人とすれ違うこともあまりなかったのだが、ここローテンブルグではかなりたくさんの団体旅行の方とすれ違って人気都市なんだなあということを確認。
家にコレクションして並べたくなるようなお茶目なクルミ割り人形達に興奮したのは、私だけじゃなかったはず!!
↑人気ブログランキングへ・・・↑
★1日1回のクリックが、人気ブログランキングに反映される仕組みです。
このブログ、気に入っていただけたら今日もここから応援クリック★
髭おじさんのパイプ人形(芳香剤に火をつけ内部に入れるとタバコを吸ったかの様に口から煙が出る優れもの)もここで買ったの?
同じヨーロッパなのに街並みが違っていて素敵♪
サルたちも元気?
パリ最後から2日目、さる姉とバブ家と一緒に食事へ行った帰り、さる姉が「また明日ーーー」って言ってくれたけど、ちょっと遠い明日になってしまい、なんだか切ないです。
彼女が描いてくれた「金が溜まりそうな色使いの絵」を部屋に貼って頑張ってます。
彼女達に忘れらないうちに、またパリへ行くからね。
そして、とのまりちゃん、私が働いている間にこんな素敵なところへ。
ドイツに来て2ヶ月半、フランクフルトについてもよく把握していない私より、ずーーっと色々なことを知ってたよね。
さるママのコメントにもあった「髭じい人形」、うちの家でも可愛くポクポクやってるよ。
街並みも馬車も、絵本の中の1ページを見ているよう ♡
こちらにお邪魔したら、なんだか旅に出たくなってしまいました♪
ドイツ・・・もう7年前のこと。あの頃と今とじゃ全く違った旅になるハズ!!
その時はまたこちらにお邪魔して参考にさせていただきますね☆
私もここに行ったことがあったのでかきこしました。ローテンブルグにはビールを飲むおじさんの仕掛け時計があったような・・・。(他の都市だったかなぁ?)ここで夏だったのにクリスマス気分を味わい、目を輝かせながら飾りを大量に買ったものの家に帰ってあけてみたらその中の3,4個が割れていてがっかりだった思い出があります。
とっても素敵な写真がいっぱいで即気に入ってしまいました♪
バブーちゃんもとっても可愛いですね。
ドイツの町並み素敵すぎです。
看板ひとつとっても日本の「居酒屋」とかの看板とは大違い!!(笑)
これからも、楽しみに覗かせてもらいます★
リンク貼らせて頂きますね。
今日はずいぶん夏日だったね。サル家は間違いなくTシャツだろうなあーーーなんて想像していました(笑)。
我が家も毎日ポクポクしているよ。かわいいね。
夏休みの件、もちろん大歓迎でOKです。こんな一つ屋根の下状態でよければ。また連絡まっています。連絡します。
おばが何回も何回も、行きすぎっていうくらい行っているのが少し分かった気がします(笑)。
仕掛け時計、ありましたよ!!仕掛け時計といにはあまりにもしょぼい?!仕掛け時計。ビールを目にやっと見えるか見えない程度の速さで飲み干すおじさんで終了~という仕掛け時計にびっくり。「えっ終わったの?!」って私も私の周りで見ていた人も全員がきょとんとしていました(笑)。
あんなに笑った仕掛け時計は初めてでした(笑)。
看板たち、本当にかわいらしいですよね。今回の旅も、看板だけでいったいどのくらいあるか分からないほど思わず撮ってしまいました。1冊の本ができてしまうくらいの数!!
ドイツにしてもフランスにしても、田舎に行けばいくほどこんなかわいらしい看板が増えるので、私のひとつの楽しみになっています!