きれいなトイレたち

青空に聳え立つ古城ホテルに別れをつげて・・・。

ライン川クルーズで、川に沿って次々に現れる古城をながめながら一路フランクフルトへ戻った。

その後1泊フランクフルトですごしたのち、次の日からは再び友人宅を出発してローテンブルグ、バンベルグ、ヴェルツブルグへと旅立った。

でもすっかり古城ホテルに感動してしまっていた私は、その後の安宿の写真を撮るのをすっかり忘れている(笑)。
というわけで、写真は古城ホテル編のままで・・・。
今回のドイツ旅行、どのホテルに行っても、どの電車に乗っても感激したのが「ドイツの清潔さ」。

ファーストフードもカフェも電車の中のトイレすら、迷わず使えるほどきれいにされている。
トイレットペーパーがなくて困るなんてこともないし、とても気持ちよかった!!
トイレはもちろん、電車の中も落書きだらけでかなり汚いフランスから移動すると、感動・・・。
どこの町に行ってもゴミは厳しく管理されているし、犬の落し物はないし、清潔感あふれていた。
なんてモラルの高い国なのだろう・・・。
そんな気持ちでパリに戻ってきた昨日・・・パリの様子に改めてちょっとビックリしてしまった・・・。こんなに美しい街並みのパリ、もったいないなあ・・・。


↑人気ブログランキングへ・・・↑
★1日1回のクリックが、人気ブログランキングに反映される仕組みです。
このブログ、気に入っていただけたら今日もここから応援クリック★
やっぱりフランスはもうちょっと外に眼を向けて、学ぶところは学んだ方が良いと思うよね~。まあこのゆるさ加減が良かったりもするんだけど。でも最近はちょっと微妙な感じかも。
私東京にあるドイツの会社に勤めていたことがあるのですが、
ドイツから来たスタッフは東京は「too much pollution」
と言ってました。
mariさんの記事を読んで今頃納得という感じです。
運転マナーも滅茶苦茶いいですしね。歩行者が見えると50メートル先から減速しますし、道は大概譲ってくれるんです。それにくらべパリはどう??
いつもいつも、本当にストーカーのように毎日読ませて頂いていました。バブー君の大、大、大ファンなので。
私はドイツ在住ですが、私は逆にパリが大好きで、あのカオスに惹かれてやみません。(車の運転状況もしかり。)ドイツに戻れば戻ったで、その整然としているところにホットしたりもするんですが、基本的にパリの混沌としたところが好きです。結局、ないものねだりなのかもしれませんけど。
これからもいっつも応援してます!!
感動すら覚えちゃったです。普段のフランスの車の運転に慣れていると・・・。
電車だって改札が全くないのに、みんなちゃんとチケット買っているし・・・。モラルの高さが違うのでしょうか・・・。
私が刺激をうけた、ドイツにお住まいですね。本当に、あらためて色々考えさせられた旅でした。フランスで毎日あきれたり、腹がたったりすることも、ヨーロッパと日本は文化も違うし、郷に入っては郷に従え・・・なんて思い込もうとして耐えようとがんばっていましたが、やっぱりフランスが異常なんだっ!!!と気づいてしまった私・・・。ドイツから帰国後はちょっと毎日1回はムムムっと腹が立つことが起こっています(笑)。ドイツ人を見習ってほしいなあ・・・(笑)。