パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと3歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 夜10時過ぎまで明るい
  • 素敵なシーズン真っ盛りのパリ
  •    
  • フランスは夏のバカンス真っ最中
  • 多くの店が閉まりパリの住宅街が最も静かになる8月
  •    
  • ぼわっとポップアップショップやフランス展
  • 秋以降の予定は追ってお知らせします
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

坂道・路地・サクレクール・・・

坂道・路地・サクレクール・・・_c0024345_12293425.jpg
青空に白い寺院がはえるサクレクール寺院周辺。
何度見上げても、目の前の丘の上に立つ見事な寺院に感動する。
映画「アメリ」で登場したカフェや八百屋や駅を見ようと、「アメリ攻略本」を持ってキョロキョロしている日本人をよく見かける★
坂道・路地・サクレクール・・・_c0024345_12265014.jpg今ではずいぶん下火になってきたような気もするが・・・。
私も、すっかり観光地化したアメリちゃんカフェのクレームブリュレを目指して(お味はいまいち、気分だけ・・・)、何度友達と行ったかわからない(笑)。
パリの北、場所によっては暗くなくとかなり危険なところもある地域と、閑静な住宅街が混在する地域。
坂道だらけのこの辺りは、急な階段だらけ。
おばあちゃん達は一体どうやって暮らしているのだろう・・・と思ってしまうような坂道エリアだ。
どの駅からも坂道、階段、細い路地・・・で、唯一走っている循環バスみたいなものも普通の半分以下サイズ♪
でも当然このミニバスでカバーしている範囲は限られているので、きっとこの辺りに住むおじいちゃんおばあちゃんは足腰が丈夫なんだろうなあ・・・。
お買い物も大変だろうなあ・・・。
バイオリン弾きのおじちゃんは、階段を上がったてっぺんで、やさしい音楽を奏でている。
坂道・路地・サクレクール・・・_c0024345_12354361.jpg



↑人気ブログランキングへ・・・↑


★1日1回のクリックが、人気ブログランキングに反映される仕組みです。
毎日忘れず応援してくださると、バブー家がハッピーに・・・♪
Commented by いさたん at 2006-01-31 13:07 x
「アメリ攻略本」なんて本があるのですか?
知らなかったです。
アメリ可愛かったですよね♪
しかし坂道が多いなんて、お年よりにはキツイはずなのに
凄いですね。
私は渋谷と代官山の坂だけで、はぁはぁ言ってますもん!
バイオリン弾きのおじいちゃん、素敵だわぁ~
こう言う風景が、素朴にあったら我が家のパパさんなんて
感動しまくってしまいます♪
アメリ、DVD持ってるから今日、もう1回見ちゃおう♪
Commented by pooh_220_a at 2006-01-31 13:29
アメリのカフェのクレームブリュレ、味がいまいちなんですか(T▽T)
すごくおいしものだと思って行く気満々だったからちょっとショック・・・・
今から足腰を鍛えておかないとだめですね(^^)v
Commented by natsuvalley at 2006-01-31 14:34
最後のバイオリン弾きのおじさん(私的には「おっちゃん」♪)がいい雰囲気を出してますね~!それにしても…階段ひとつとっても「パリ」なんですね~。もぅ気品が違います!(あ、アメリカと比較してみました^^;)
ここに暮らす老人の方は、きっと誇りを持って坂道と寄り添って生きていらっしゃるのでしょうね(^^)
Commented by 加代子 at 2006-01-31 18:27 x
カラーに見慣れてると モノクロの写真が新鮮です。
とっても素敵な写真ですね♪
階段の坂道・・・優しそうなおじさんの笑顔・・・
絵になってますね!
Commented by yukiyukiot at 2006-01-31 21:35
「あめり」のカフェがあるんですかッ!実はアメリ、みてないんです。みてみようっと!とってもよい写真ですね。このおじさん、なんかいいなぁ。
パリの風景がステキすぎます♪♪
Commented by tonomariko at 2006-02-01 00:17
★いさたんさん アメリ攻略本という名前かはともかく(笑)、私勝手につけました・・・。でもそういう本が多分あって、日本人の女の子が広げながら歩いている姿をよく発見しましたよ?!どうやらアメリで出てきたシーンがどこで撮影されたとかがかいてあった様子で!!
私も見てみたい本なのです。私はアメリが大好きで、DVDも買って持ってきてしまったりしています。日本では空前のアメリブームでしたものね?!映画が公開されたとき・・・。
Commented by tonomariko at 2006-02-01 00:19
★pooh_220_aさん そうですキッパリ!!味はいまいちです。でももしかして、普段から食べていない人にとってはおいしいっぽいです。私の友達はおいしい♪って感動していましたから・・・。でも、パリにはおいしいクレームブリュレがたくさんあるので、本物の味はぜひ違うところで・・・(笑)。
でもアメリに出てきたおっちゃんが座っていた場所とかに座って、バーカウンターを眺めると、映画のワンシーンを思い出して、気分はアメリちゃんですよ!!
Commented by tonomariko at 2006-02-01 00:20
★natsuvalleyさん 確かにおパリはどうなのよって思うことが日常茶飯事で勃発いたしますが、街の景色という意味においては私は本当に美しいと思います。階段でも、壁でも、店でも、玄関でも・・・何をとっても絵になるのですから・・・。ブログが作りやすいですよね(笑)。
Commented by tonomariko at 2006-02-01 00:22
★加代子さん 日本の下町と、パリは、モノクロの似合う街としていい勝負であるような気がするんです。わたしは。
雰囲気があるからこそ、モノクロでもよりいっそう雰囲気が出るんですよね・・・。おやじがこんなに絵になるなんて・・・。ですよね(笑)。おやじなのにおやじじゃない!!
Commented by tonomariko at 2006-02-01 00:24
★yukiyukiotさん アメリ、ぜひぜひごらんになってください!!アメリのカフェと言うのは、映画の中でアメリがカフェでバイトをしているのですが、そこで実際に使われたカフェがあるんです。カフェの中に設置されていたタバコを売るカウンターなどは映画のセットでしたが、その他はそのまんまなんです。お店の奥の壁にはアメリポスターも貼ってありますし(笑)。映画のおかげでこのお店、大繁盛し続けている様子です(笑)。
Commented by junko at 2006-02-01 00:41 x
アメリ攻略本(●^o^●)そんな感じの見たかも・・・。アメリ、とってもいい映画ですね。また、見たくなっちゃいました!

モノクロの写真、素敵です。パリの建物にすごく似合いますね。
京都のお寺も、今度、モノクロで撮ってみようかしら?
Commented by migumeri at 2006-02-01 05:04 x
パリに住み始めた時に「絶対にアメリ風の部屋にしたい」と思ったけど・・ご覧の通りよ。
この辺りは本当に素敵なパリが沢山残ってるよね。
冷たい・・と言われるパリの人だけど、こんな味のある表情をしたオジサン(おばさんも)はよく見かけるね。やっぱりパリは魅力的な街だよーー。
そして、この下のバブー・・・こんな表情をして肉を見つめていたのだね。
いつもいじめてるけど、やっぱりバブーはたまらなく可愛い犬だわ!!
あ、今思い出したけど、私はうちのフレじい用にこのお肉を取っておくのを忘れてた!!
そしてついでに、サルちゃん達の髪って、サルママがカットしているの?
こんな髪型にしたいよーー。
Commented by 花残月 at 2006-02-01 05:18 x
久しくサクレクール付近に赴いておりません(その前に外出してないかも〜)が、mariちゃんブログ見ていたら暖かくなったら散策へ行きたくなりましたわ。
メイクの道具について質問ですが、ブラシの手入れをしようと思っているのですが、ナニか特別な洗剤とかって必要ですか?
普通に水洗いして、乾かすのでは、なんだか綺麗になった気がしないのです。プロのお知恵拝借致したくアドバイスお願い致します!
Commented by ほみこ at 2006-02-01 07:36 x
はじめまして。パリ在住なので、ちょくちょく見させていただいておりました。アメリカフェって、普通のおっさんカフェ?ですよね。いまいちですね。映画とは、ほど遠い。また、遊びにきます。
Commented by cinq-etoiles at 2006-02-01 08:24
モンマルトルってモノクロがほんまに絵になるよなぁ~♪
確かにちょっと怪しげな人とか空気はあるけど、
ここってみんなが想像するパリって雰囲気の町並み。
ワタシもアメリのカフェ行ったことあるけど、
あそこって映画とは全然違って、オッサンCafeやよね。(笑)
Commented by Ryo at 2006-02-01 09:04 x
はじめまして。私もパリ在住です。タイミングよく私も昨日モンマルトルのあたりを2時間も散歩してしまいました。というか、このあたりは道がくねっていて最後は散歩しているのか迷っているのかわからない状況でしたが。。。聞いた話によると、アメリカフェのタバコーナーは以前はじつざいのものだったとか?でも、あの映画がヒットして以来がめついオーナーがもっと席を増やせばもっと客が入るだろうと見込んで取り壊してしまったと言う話なんですが、うそかな???ともあれ、毎日素敵な映像をありがとうございます。しかし、バブー君はすごく表情の豊かなわんちゃんですねー。
Commented by chez_titineyuri at 2006-02-01 09:08
こんにちは^^ アメリの攻略本があるなんて知りませんでした!!
この白黒って本当に絵になりますよね。
ヴァイオリン弾いてるムッスーも絵になってますもんね(笑)
L'auberge espagnoleの2作目が出た様に、アメリも第二段が出ないかなと思うこの頃です(^^)
Commented by cinephile at 2006-02-01 18:01
モノクロのショットが大好きなのでこっちにコメントです。
お天気は良いけど寒い毎日、お元気ですか~。

モンマルトルには、映画のワンシーンのような階段があったり,坂道があったりで、写真のモデルになるところがたくさんあって、散歩するのも楽しいですよね~。それにしても まりこちゃんの写真 大好きです。
Commented by tonomariko at 2006-02-02 02:18
★junkoさん 間違いなく、京都もモノクロが似合う街です!!情緒あるというか、昔から変わらない街と言うのは本当にどこを撮ってもモノクロが似合うような気がします。本当に、街の風景だけは、いくらフランス人が働かなくてむかついてしまっても、素敵な街だなあって思うんです。
アメリの攻略本、私も読んでみたい本のひとつなのですが、今はきっともう流行じゃないんですよね!?
Commented by tonomariko at 2006-02-02 02:20
★migumeriさん 私もアメリの生活に憧れた。なんていうか、素朴なんだけど、自分の好きなビビットカラーをひとつ決めた統一された家。だから私も程多いとはいえ、自分の好きな赤と言う色を基調にした部屋を目指しているわけさ!!鍋とかも赤いとかわいいし、こういうのってシンプルで機能的な日本のよさとは別のあったかい良さだなあって思うんだ♪
Commented by tonomariko at 2006-02-02 02:23
★花残月さん 私もなかなかしょっちゅういく地域ではないのですが、とってもとってもパリらしさを体感する地域のような気がして、撮っても大好きなところのひとつです。メイクのブラシですが、専門の液とかも売っているのですが、石鹸で洗うのがいいと思います。フランスの先生いわく、マルセイユ石鹸で洗うのがいいといいます。きっとやさしい石鹸ならば何でも大丈夫で、石鹸の上でブラシを言ったりきたりすると汚れが落ちますよ♪そしてサッサっとタオルで拭いて、後は毛がバラバラにならないようにタオルの上で自然乾燥です。
道具は不潔になるとばい菌が繁殖してしまうし、色がついたままになってしまうので、やさしい石鹸ちゃんで、優しく洗ってあげるのがいいと思います♪
Commented by tonomariko at 2006-02-02 02:25
★ほみこさん こんにちわ。はじめまして。確かにアメリカフェってただのおっさんカフェですね★いる人はほとんど男の人ばかりで、あんまりアメリの撮影で使われた風景とは違いますよね。でも、映画のなかのままのカウンターとか、トイレとかはちょっとうれしくなって、なんとなくあのアメリのなかのシーンにいるような気分にいつもなってしまいます(笑)。とはいえ、運んでくるウェイターは全て若いギャルソンなのですが・・・。
Commented by tonomariko at 2006-02-02 02:27
★cinq-etoilesさん サクレクール寺院のすぐ横に住んでいる私の友人は、あまりにも危険な地域で、夜10時を過ぎると、必ず彼が迎えに来ると言っていました。ちょっと路地が違うだけで危険と言うのは、NYやパリならではのような気がします!!私も夜こそは出歩かないものの、素敵な地域ですよね。モノクロの似合う地域のようなきがします♪
Commented by tonomariko at 2006-02-02 02:30
★Ryoさん はじめまして&こんにちわ!!ちょうどモンマルトルをお散歩されたということで、タイミンググーでしたね♪サクレクール寺院の丘の上から見るパリの全貌は、季節ごとによっても、時間ごとによっても、表情が違うので、毎回おもしろいなあ・・・素敵だなあ・・・と思います。
タバコは実在のものだったんですね・・・。あの映画の中に出てくるタバコバーは、とっても雰囲気があって私は大好きなのですが・・・。もしいまだにあったら、映画のなかのワンシーンのように、私もロトをやってしまいそうです(笑)。これからもどうぞ宜しくお願いいたします♪
Commented by tonomariko at 2006-02-02 02:32
★chez_titineyuriさん アメリの攻略本という名前なのかはともかく(笑)、でもそんな本があるようなのです。みんな日本人の女の子たちが広げながら歩いていましたから・・・。音楽を演奏する人たちが本当に多い街だなあ・・・って思いますが、確かにみなさん絵になっていますよね?!写真にも撮られなれているし、こういう面は、フランスならではかなあ・・・と思います。こんな風景、わたし大好きです!!
Commented by tonomariko at 2006-02-02 02:35
★cinephileさん ありがとうございます♪パワフルな、尊敬すべき多数の趣味を持つ素敵なお母さんに褒められると、ちょっと私はうれしです♪
モンマルトルなんて、きっとなかなか行かない地域なのでは?!
でも生地関係も買ってらっしゃるようなので、マルシェサンピエールなんて、けっこうよく行ってらっしゃるのでしょうか?!
サクレクール寺院のふもとにあるメリーゴーランドも素敵ですよね♪
by tonomariko | 2006-01-30 12:38 | パリ★まりこロワイヤル | Comments(26)
Copyright‐©2005-2018 tonomarikoAll Rights Reserved.