パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • 7月のお休みは5日(金)と6日(土)
  •    
  • 2024年秋以降の百貨店フランスフェアなど
  • イベントのお知らせはもう少しお待ちください
  •    
  • パリオリンピック期間中はバブー家inパリ
  • ブログ、インスタなどから現地の様子を発信します!
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

オリンピック前の厳戒態勢、立ち入り禁止だらけのパリ

パリオリンピックまで1週間をきって、セーヌ川で開会式が行われるためにセーヌ川の周りは厳戒態勢に突入。
セーヌ河岸、それに隣接する主要観光名所(エッフェル塔、トロカデロ広場、ルーブル美術館周辺、サンルイ島、シテ島etc)は原則立ち入り禁止。
住人であるとか、レストランを予約してあるとか、仕事場がそこにあるとか理由ともに申請してQRコードを持っていないと立ち入ることすらできなくなっています。



オリンピック前の厳戒態勢、立ち入り禁止だらけのパリ_c0024345_23410125.jpg









パリときどきバブーを応援…



さらにそれを中心としてかなり広いゾーンが「レッドゾーン」として指定されて、車輌関係は進入禁止。
もうちょっと通り抜けることができなくてぐるりと超迂回しなくてはいけないという場所が多くてとても面倒くさいことに。
そしてそのルールや範囲をいまいち理解できない観光客の人たちもさらに大混乱でバリケードにぶち当たっては悲しそうにガッカリの観光客の人をしょっちゅう見かけるようになりました。



オリンピック前の厳戒態勢、立ち入り禁止だらけのパリ_c0024345_23410259.jpg


どこに行ってもバリケードにぶち当たり迂回、迂回、迂回↑で検問にあうバイクや車の人たち。
エッフェル塔の周りも一切立ち入りできなくて、近づけないため、最寄駅で降りたものの立ち往生して困り果てる観光客もいっぱい↓。
しょうがないからみなさんバリケードの前でエッフェル塔を遠目に見ながら記念撮影をしていたりします。



オリンピック前の厳戒態勢、立ち入り禁止だらけのパリ_c0024345_23410191.jpg


これ、開会式が終わるまでこの状態なので、オリンピックに来る人よりも、オリンピック前に観光に来た人たちがいちばん被害を被っているかも・・・。
ことごとくありとあらゆる観光名所が立ち入り禁止のグレーゾーンに入っていて、ちょっと気の毒になってしまうくらい(泣)。
グレーゾーンとレッドゾーンの周辺の道路も、なぜここにまでフェンスがびっしりなっているんだろう?
というくらい、住宅街とかも↓こんな感じのフェンスで道が覆われていたりします。



オリンピック前の厳戒態勢、立ち入り禁止だらけのパリ_c0024345_23410290.jpg


フェンスが途切れるところでしか出入りできないから、めちゃくちゃ歩きにくい。
というかやたら遠回りすることになるので、早め早めに時間を行動するように・・・。
予定通り動けない不便なパリが続きそうです。



オリンピック前の厳戒態勢、立ち入り禁止だらけのパリ_c0024345_23410265.jpg



一方、セーヌ川周辺や観光地から遠い住宅街のパリはどんどん静かに・・・。
観光客から発せられるワクワクした高いテンションの空気の場所や音と。
クラクションの音も人の声も聞こえないゴーストタウンのような場所のシーンとした音(空気感)と。
場所によって両極端なパリの空気を感じる7月と8月。
いよいよ今週、パリオリンピックが始まります。





↑がんばるバブーに応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!

by tonomariko | 2024-07-22 00:05 | パリのイベント&エンタメ | Comments(0)
Copyright‐©2005-2018 tonomarikoAll Rights Reserved.