パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • お休みなどはお店のSNSをご覧ください
  •    
  • 2025年2月 西宮阪急「フランス展」
  • 2月19日(水)から25日(火)
  •    
  • 2025年3月 梅田阪急「フランス展」
  • 3月19日(水)から3月31日(月)
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

オリンピックまで2週間をきったパリの夏休み

オリンピックが近づいてきた夏のパリからボンジュール。
パリオリンピックまでいよいよ2週間を切った涼しいパリです。
フランスの幼稚園や小学校は7月1週目で今年度も終わり、みんな長い2ヶ月の夏休みに入っています。
(『幼稚園や小学校』とあえて書いたのは、中学校や高校はもっともっと前から夏休みに突入していたから)
きっと日本のニュースでは連日オリンピック関連のことが流れているのだと思いますが、エッフェル塔には5輪マークが取り付けられ、パリのあちこちで工事が着々と(⁈かはかなり疑問だけど)進んでいます。



オリンピックまで2週間をきったパリの夏休み_c0024345_18085509.jpg







パリときどきバブーを応援…



フランス人はもともとオリンピックに興味がない人が多くて、自国の開催となってもそれはほぼ変わらず。
むしろパリに観光客が押し寄せて、パリが大変なことになると思って心配している人がほとんどの印象で、オリンピック期間中は迷わずパリを脱出という人しか私たちの周りにはいませんが、我が家はあえてそのパリに残る今年の夏休みです。

去年の今頃は、パリから長いドライブでポルトガルまで行って、フランス、スペイン、ポルトガルを楽しむ長いバカンスに出ていたけれど、今年は今の所パリを出る予定は一切ない、ちょっと切ない夏・・・ですがこうなったら思いっきりパリのオリンピックをこの目で見ておこう!と開き直っているパリ在留チームです。



オリンピックまで2週間をきったパリの夏休み_c0024345_18085698.jpg


今年のパリの夏は、例年にないくらい「暑い!」という日が少なくて、毎日涼しすぎるくらい。
『猛暑』の日本のニュースはこちらフランスでも流れているくらいですが、暑くてもわっとして汗が流れるということがどういうことが思い出せないくらい涼しいです。
朝晩は特に涼しいを通り越して寒いくらい。
窓を慌てて閉めたりするほどなのです。
今日も最高気温は21度と出ているからかなり涼しめ。
カフェオレで体を温めている土曜日の午前中。
来週は26度27度という最高気温の数字が並んでいるからちょっと夏らしくなるかな!



オリンピックまで2週間をきったパリの夏休み_c0024345_18085687.jpg


フランスの子どもたちの夏休み。
2ヶ月もある間、宿題もなし。
おじいちゃんとおばあちゃんの家に長期預けられる子どももあり。
家族と田舎の別荘で過ごす子どももあり。
両親の仕事がある間は「サントル」と呼ばれる学童のようなところに預けられる子どももあり。
そしてプチモンスターのようにスポーツなどのスタージュ(夏休み限定の週単位の習い事のようなもの)に通う子どももあり。
という感じです。



オリンピックまで2週間をきったパリの夏休み_c0024345_18085656.jpg


今回パリに残ることになったプチモンスターは、ほぼ毎週このスタージュというものに申し込みをしています。
各習い事センターやスポーツ施設が開催する夏休み限定のコース、そしてパリ市が主催するありとあらゆるスポーツの夏休み限定のコース。
室内ウィンドサーフィン、ラグビー、フェンシング、オリンピックスポーツ、バスケ・・・といろんなものに申し込んであって、パリのオリンピックを見ながら自分自身もスポーツ三昧の夏休みになりそう♪

今週は1週間、「パルクール」と呼ばれるフランス生まれのスポーツに参加してきました。
日本でも最近「パルクール」という言葉が通じるようになってきたようですが、「走る、跳ぶ、登る」などの移動動作で心身を鍛える運動。街や森で障害物を越えて行ったりして楽しむスポーツです。
体育館に設置してある障害物を使って、アスレチックのようなものをひたすら楽しんでいました。



オリンピックまで2週間をきったパリの夏休み_c0024345_18085548.jpg


朝起きてからすぐにお勉強を終わらせて(宿題がないから、家で決められたドリルを終わらせて)、半日体を動かして、その後はたいていパリをお散歩したり、自転車乗って公園をかけまわったり、テニスコート予約してテニスの練習をしたり。
夕方疲れ果てて昼寝をしちゃうくらい毎日くたくたになるまで遊んで夏休み過ごしてます。

7月2週目が終わろうとしている今週末。
昨日の金曜日は巨大なリュックを背負ったり、スーツケースを持って駅を走っている人を大量に見かけて、パリを脱出するパリっ子たちの動きもピークに近づいてきたのを感じています。
明日14日(日)がフランスの革命記念日の祝日ですが、この日前後を境に、どんどんどんどんパリからパリ市民がいなくなっていくのがパリの夏休みの光景です。



オリンピックまで2週間をきったパリの夏休み_c0024345_18085777.jpg


さて、今日は土曜日。
土日は逆にスタージュ(夏休み限定の習い事)がないので、丸々1日プチモンスターとの過ごし方を考えなくてはいけない日。
お昼ご飯を食べて、午後はプチモンとパリを歩き回ってインベーダーを探すお散歩に出かける約束をしています。
インベーダーのこと、以前ほぼ日刊イトイ新聞のコラムでも紹介したのですが、近々このブログでも紹介します。
このコラムを書いた2021年の秋くらいは、始めたばかりのインベーダー素人だった私。
親子でパリを散歩する楽しみにして、プチモンがどハマりしたのをきっかけにセミプロと言っていいでしょうってほど集めまくって親子で詳しくなってます(笑)。
というわけで、今日もこれからインベーダーを何個集められるかのパリ散歩に出かけてきま〜す。



↑がんばるバブーに応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!

by tonomariko | 2024-07-13 18:45 | パリの生活 | Comments(0)
Copyright‐©2005-2025 tonomarikoAll Rights Reserved.