パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • 7月のお休みは5日(金)と6日(土)
  •    
  • 2024年秋以降の百貨店フランスフェアなど
  • イベントのお知らせはもう少しお待ちください
  •    
  • パリオリンピック期間中はバブー家inパリ
  • ブログ、インスタなどから現地の様子を発信します!
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

バカンス明け初日の登校。全校集会で校長先生からのお話



バカンス明け、学校初日。
プチモンスターは私の心配をよそに、とても嬉しそうに楽しそうに幼稚園に行きました。
お別れもすんなり。
お友達たちと再会できて大喜びでした。
よかった・・・。とホッと一息。
写真はこの週末、2人だけでちょっと寂しかったけれどプチモンスターが楽しみにしていた「かぼちゃパーティー」。
ロックダウンでお友達と集まることもできなくなってしまって、賑やかには欠けるけど、楽しく「かぼちゃパーティー」をした週末でした。



バカンス明け初日の登校。全校集会で校長先生からのお話_c0024345_18011333.jpg







パリときどきバブーを応援…



今朝は校庭に生徒全員集まって、全校集会で先日殺害された教員のサミュエル・パティさんに対して祈りを捧げ、校長先生からのお話を聞きました。
中学と高校は別校舎なので、全校と言っても幼稚園生と小学生だけ。
まだ話の内容も理解できない小さな子がいっぱいですが、「教師という職業がいかに大切で尊い仕事か」ということをお話ししてました。
そして、全員で1分間の黙祷と祈り。



バカンス明け初日の登校。全校集会で校長先生からのお話_c0024345_18011460.jpg


校長先生がおっしゃるには、昨年度は1年で2回、全員で黙祷を捧げる朝礼をしたことがあったけれど、それはシラク元大統領が亡くなった時とあともうひとりの国葬級のものだけ(このもうひとりを誰だったかもう忘れてしまった・・・。私のひどい記憶力・・・)だったそうで。
今回のはそれと同じくらい大切なものだからこうやってみんなで祈りを捧げるのだ。
ということでした。



バカンス明け初日の登校。全校集会で校長先生からのお話_c0024345_18011371.jpg


そしてフランスの2回目のロックダウンが始まって初日の学校なので、新しいルールなどの説明も。
今まで中学生以上のマスク着用義務だったものが、小学生以上はマスク着用義務になってしまいました。
「マスクで遊ばない」
「マスクを振り回さない」
「給食はクラスごとに固まって時間を分けて食べるので違う学年と混ざらない」
「運動をするときや校庭で遊ぶ時もマスクは外さない」
などなど・・・。
小さい子供にとっては窮屈になってしまってかわいそうだけど、学校に通えるようにしてもらえただけでありがたいと思うことに。



バカンス明け初日の登校。全校集会で校長先生からのお話_c0024345_18011319.jpg


そしてアジア人に対する差別的行為を呼びかける「アジア人狩り」が増えているという話題ばかりだったこの一両日。
ついに今朝は在仏フランス大使館からも注意喚起のメールが送られてきました。
つい先日も、パリ全体の治安が悪化しているのを肌で感じるということを書きましたが、コロナや連続テロでフランス社会のストレスや不安感が増していて、怖いニュースが増えてしまっているようです。



バカンス明け初日の登校。全校集会で校長先生からのお話_c0024345_18011239.jpg


黄色いベスト運動、ストライキ、コロナ、テロ・・・。
フランスは一体どんな方向に進んでいってしまっているのだろう。
こんな文字で書いているとただただ怖い世界にいるように見えて、日本にいる家族や友人を心配させてしまうかもしれないのですが、常に身を引き締めて。
気をつけて。
行動しています。
なにしろロックダウン中で遠くに出かけることもないので、人通りも多く、色々なお店が並んでいて常に人の目があるいつもの通学路くらいしか歩くことはないですし、治安のいいエリア内での行き来。
でも常に身を引き締めて。
気をつけて・・・。





↑がんばるバブーに応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!

by tonomariko | 2020-11-02 18:57 | パリで子育て | Comments(0)
Copyright‐©2005-2018 tonomarikoAll Rights Reserved.