パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • 7月のお休みは5日(金)と6日(土)
  •    
  • 2024年秋以降の百貨店フランスフェアなど
  • イベントのお知らせはもう少しお待ちください
  •    
  • パリオリンピック期間中はバブー家inパリ
  • ブログ、インスタなどから現地の様子を発信します!
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

ぼわっと限定、カフェオレボウルのミニサイズができました♪



ぼわっとがオープンして以来なので約1年半たって、ようやくお客様からのご希望がと〜っても多かった、「カフェオレボウル」のミニ版。
ついに、ついに、ぼわっとのために作ってもらいました。


ぼわっと限定、カフェオレボウルのミニサイズができました♪_c0024345_08121795.jpg





パリときどきバブーを応援…


もうかなりすたれつつある、歴史ある工場。
フランスの田舎の田舎の田舎。
近くを通っている線路もほぼ廃線に近いほど、昔は賑わっていたはずの町はほとんどゴーストタウンなほど静かにすたれてしまっている町で、繁栄期の100分の1の人数で今も製造を続けている会社。



ぼわっと限定、カフェオレボウルのミニサイズができました♪_c0024345_08121824.jpg


初めて工場を訪れた時に、奥の方で埃をかぶって残っていたカフェオレボウルの小さいバージョン20個ほどを買い占めてきましたが、ぼわっとのカフェ部門で使っている数個以外はあっという間に売り切れてしまった人気者。
もうこの大きさは製造されていないとずっと言われていたのですが、ぼわっとのために作ってもらえることになりました。



ぼわっと限定、カフェオレボウルのミニサイズができました♪_c0024345_08121882.jpg


この工場は、いまだに全ての工程が丁寧な手作業。

型を取る、乾かす、バリを削る、焼く、塗る・・・etc。

ひとつひとつの工程を時間をかけて丁寧に。




ぼわっと限定、カフェオレボウルのミニサイズができました♪_c0024345_08121869.jpg


全自動で大量生産できるこの時代に、なんとも手間のかかる昔ながらのやり方ですし、当然同じような工業製品と比べたら値段も高くなるけれど、やっぱりこの心のこもったオール手作業のできあがりは、独特の味わい。

工場を訪れるたびに、働く人の数が1人、また1人と減っていってしまっているのが気になってしょうがないけれど、いつまでも存続してほしいという願いでいっぱいです。




ぼわっと限定、カフェオレボウルのミニサイズができました♪_c0024345_08121863.jpg


手作業だからこそ、色の出方、ズレ方、ボケ方などがひとつひとつ違うのも風合い。
ぜひそんなところもじっくり見て欲しいポイントです。


青、緑しかなかったカラーバリエーションですが、大きなカフェオレボウルと同じく人気の色、3色で今回は作ってもらいました。

そしてデザインは2種類。




ぼわっと限定、カフェオレボウルのミニサイズができました♪_c0024345_08121898.jpg


ぼわっとではワインと一緒にお出しするおつまみのスナックなどを入れて使っていますが、朝食の時のヨーグルトなんかに使ってもかわいい♪
大きさがわかるかななんて思って、家にあったトマトとレモンとニンニクを入れてみました。



ぼわっと限定、カフェオレボウルのミニサイズができました♪_c0024345_08121852.jpg



ニンニクは日本のスーパーで売っているようなのと比べたら、ずいぶん大きいかもしれないのであまり比較にならないかもですが?!
なんとなく小ぶりっぷりがわかるでしょうか。



ぼわっと限定、カフェオレボウルのミニサイズができました♪_c0024345_08121731.jpg


明日の今頃は飛行機の中のバブー家ですが、結局、届かない荷物あり(フランスのひどい仕事ぶり、ひどい荷物事情、腹がたってもたちきれないのでもうあきらめます)、明日発送する追加荷物の梱包あり、出発前に書かなくてはいけないコラムごそっとあり・・・etc
自分たちのトランクすらいまだ広げられていませんが。
なんとかなるでしょう?!
このカフェオレボウルちゃんはすでに無事に日本に到着していますので、ず〜っとず〜っと待っていてくださった方はどうぞお楽しみに!






↑がんばるバブーに応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!

by tonomariko | 2016-03-01 08:33 | 雑貨&蚤の市イベント「Boite」 | Comments(0)
Copyright‐©2005-2018 tonomarikoAll Rights Reserved.