パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • 7月のお休みは5日(金)と6日(土)
  •    
  • 2024年秋以降の百貨店フランスフェアなど
  • イベントのお知らせはもう少しお待ちください
  •    
  • パリオリンピック期間中はバブー家inパリ
  • ブログ、インスタなどから現地の様子を発信します!
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

スイス&フランス旅行 ~トゥーン(Thun)~

スイス&フランス旅行 ~トゥーン(Thun)~_c0024345_23473378.jpgマッターホーンの聳え立つ、山の中から一転、再び美しい湖と川の街へ。
スイスのツェルマットとサンモリッツ間、前兆280kmを約8時間で結ぶ氷河特急。
そのほんの1部分、ツェルマットからブリーグまで、真っ赤な車体の氷河特急に乗り込んで移動。
そのままスイスで10番目の都市である絵本から抜け出したようなお城がそびえる美しい城下町、トゥーンに入った。
スイス&フランス旅行 ~トゥーン(Thun)~_c0024345_23481877.jpgトゥーン湖から流れ出す、アーレ川の河口に位置するこの街は、透き通った水が流れる川を中心に旧市街が広がった小さな街。
水門からはすごい勢いで水が流れており、透明な川の流れる速さは相当のものであるが、なんとなんと、どこの橋にも水着を着た少年少女が目に付く。
よくよく見れば、老夫婦まで!!
さすがに老夫婦は橋の端についている階段をゆっくり降りて着水・・・であったが、子供達はタイガース優勝の道頓堀さながら、次々に飛び込んでいく。
スイス&フランス旅行 ~トゥーン(Thun)~_c0024345_23501351.jpgそのまま川の流れにどんどん流され下流の方で岸に上がり、そのまま街を走って再び上流の橋へ戻る。
そんな都会育ちには考えた事もないような楽しい遊びを見て本当にうらやましかった・・・。
川に面したホテルの横は市役所広場前。
ちょうどこの日は夏のフェスティバル、「スイスの伝統音楽を楽しむコンサート」みたいのが開かれていて、ビールとソーセージを片手に、歌って踊ってスイス音楽を楽しむ人でいっぱいだった。
夜遅くまでその音楽を子守唄に、トゥーンでの1泊はすぎていきました・・・。

スイス&フランス旅行 ~トゥーン(Thun)~_c0024345_23543773.jpg
スイス&フランス旅行 ~トゥーン(Thun)~_c0024345_23503183.gif人気blogランキングへ★湖ではもちろん遊覧船ツアー
by tonomariko | 2005-07-31 23:44 | スイスの旅 | Comments(0)
Copyright‐©2005-2018 tonomarikoAll Rights Reserved.