パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと3歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 夜10時過ぎまで明るい
  • 素敵なシーズン真っ盛りのパリ
  •    
  • フランスはあと1ヶ月弱で夏のバカンスに突入
  • バカンスのことを考えつつ6月は年度末でもあり大忙し!
  •    
  • ぼわっとポップアップショップやフランス展
  • 秋以降の予定は追ってお知らせします
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

糸井さんの 「おのぼる旅もいよいよ終わり」 最終日

糸井さん達のパリの旅、いよいよ最終日。
飛行機が夜の便なので、あと半日、最後の最後まで「おのぼり」ますっ。
というわけで、「アラブ世界研究所」からスタート。
糸井さんの 「おのぼる旅もいよいよ終わり」 最終日_c0024345_19303130.jpg




パリときどきバブーを応援…


建築家、ジャン・ヌーヴェル設計の、ガラス張りの建物。
太陽の光に応じてパネル部分が自動的に開閉して、美しい模様が建物全体に。
糸井さんの 「おのぼる旅もいよいよ終わり」 最終日_c0024345_19305270.jpg

ちなみに、ただいま「アラブ世界研究所」の前では、「オリエント急行」の企画展覧会が行われています。
あの「オリエント急行殺人事件」の!
8月3日までなので、それまでにパリにいらっしゃる方はぜひ♪

そして「おのぼり」を極めるツアーの私たちは、すぐそば、カルティエラタンの植物園の敷地内にある「Grande Galerie de l'Evolution」(進化大陳列館)へ。
糸井さんの 「おのぼる旅もいよいよ終わり」 最終日_c0024345_193176.jpg

ホンモノの動く動物達を眺めた動物園から、今度は動かない動物達の博物館。
糸井さんの 「おのぼる旅もいよいよ終わり」 最終日_c0024345_19312279.jpg

海の生物も、陸の生物も。
楽しく勉強できるようになっているこの「進化大陳列館」は、実際フランス人にも大人気で休日は大行列ができる人気スポットですが、平日だったこの日も遠足のこどもたちでいっぱい。
糸井さんの 「おのぼる旅もいよいよ終わり」 最終日_c0024345_19313761.jpg

こども達も糸井さん達も大はしゃぎ♪
ダイナミックな展示の仕方と、ミュージアムの建物自体が本当に素敵。
糸井さんの 「おのぼる旅もいよいよ終わり」 最終日_c0024345_19315269.jpg

何度きてもワクワクするこの空間。

糸井さんたちも色んなところではしゃいでいましたが、ちゃんと展示物に触れないように。
ギリギリ空気の層をつくって、「触れているふり〜」。
糸井さんの 「おのぼる旅もいよいよ終わり」 最終日_c0024345_1932852.jpg

一方フランス人は、「触れまくり〜」。
むしろパパが
「ほ〜ら触ってみなさい。」
なんてこどもを抱きかかえて触らせている姿なんかも多く、その辺りがやっぱりおフランス。
糸井さんの 「おのぼる旅もいよいよ終わり」 最終日_c0024345_19322363.jpg

でも絶対に触っちゃいけない表示もないから、ちょっとだったらいいのだろうか。。。
ガラスのケースも、近寄れない柵もないこのダイナミックな展示の仕方。
やっぱりこれがいい!
糸井さんの 「おのぼる旅もいよいよ終わり」 最終日_c0024345_19324778.jpg

最後まで徹底的に「おのぼる」と決めた糸井さんご一行様の旅、いよいよゴール間近です。





↑がんばるバブーに応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
by tonomariko | 2014-06-02 19:51 | パリの公園 | Comments(0)
Copyright‐©2005-2018 tonomarikoAll Rights Reserved.