ノートルダム寺院のクリスマス
日本ではもう普通に、年末、お正月に向けて、クリスマスムードはパパッと切り替えられているころでしょうか。
カレンダーを眺めていて、フランスでは1年で最も大切な日と言っても過言でない祝日が、日本では普通の日、黒い文字であることに改めて不思議だなあ。
世界は大きくて、宗教も何もかも違うんだなあと感じていた25日です。


パリときどきバブーを応援…
私がいちばん大好きなパリのクリスマスツリーのひとつ。
ノートルダム寺院前のクリスマスツリーは、今年は残念ながらありません。
日本でもニュースになっていた、850周年のイベントのために、仮設の建造物がノートルダム寺院目の前の広場に建ってしまっていて、毎年美しいクリスマスツリーは残念ながらありません。。。

パリの司教モーリス・ド・シュリーによって建設が開始されて、最初の石が置かれてから、2013年で850年を数えるという2013年は、様々な式典や行事が用意されているようですが、ノートルダム寺院の目の前の広場いっぱいに、見た目的にはちょっと残念な、近代的、仮設的なものが建てられています。
今年のクリスマスツリーはどんなかなあ♪
と思ってお散歩に出かけた私としてはとっても残念。

寺院目の前につくられた階段席みたいなものの上から、いつもとはちょっと違う上からの角度でノートルダム寺院を見れることだけが特別なところかもしれません。

ノートルダムのクリスマスイルミネーションは諦めて、セーヌ川沿いのお散歩へ。
1年中いつ通っても美しいセーヌ川の景色は、クリスマスディナーのクルーズを楽しむ人でもいっぱい。
住宅地は人通りの少ない、全てのお店が閉まっているクリスマスのひっそりしたパリですが、世界中から観光客が集まって来る観光の中心部では本当にたくさんの人で賑わっていて、同じ都市とは思えない「静」と「賑」のパリ。
明日からは平日に戻りますが、クリスマスバカンスでパリの人口は少なくなっていて、ちょっと静かな年末年始を迎えます。

フランスのクリスマスについては、昨日更新のほぼ日「パリこれ!」もご覧下さい☆
みなさんどうぞ年末に向けて、ゆっくりほんわかおいしい素敵な12月残りの数日をお過ごし下さい!

↑がんばるバブーに応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!

今年はノートルダムのツリーないのですね〜、それは残念!
去年、あのツリーを初めて見た時は感動しました。来年は見たいな〜。
「ほぼ日」拝見しましたが・・・やっぱり今年のラファイエットの
イルミネーションの写真は使えませんでした?微妙〜ですよねぇ?(^^;