パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと3歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西宮阪急「フランス展」
  • 2月22日(水)から22月28日(火)まで
  •    
  • うめだ阪急「フランス展」
  • 3月15日(水)から3月20日(月)まで
  •    
  • 西武池袋 ぼわっとポップアップショップ
  • 3月22日(水)から4月11日(火)まで
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

ミラノのはじまりはマラソンの応援??

昨日は明け方パリを出発して仕事のためミラノへ。
朝早く、予約したホテルの最寄り駅に到着するとものすごい家族連れ。
あれれ?
安ホテルを一生懸命探したので、けっこうへんぴなところだったはずなのにこんな賑わい??
と思って地上に出るとやっぱりすごい人。
警備の人とか警官とか。
確かに「2012年ファミリーなんとか」ってそらじゅうのポスターにも書いてあり、みんなおそろいのポロシャツみたいの着ていてこどもたちはスポーティーな感じに。
展示会会場とかイベントが行われるところに近い場所だったので、ファミリースポーツフェスティバあるがあるのかあ…。と。
ミラノのはじまりはマラソンの応援??_c0024345_16255880.jpg




パリときどきバブーを応援…


そして荷物をホテルに置いてさて、仕事にくりだそうと出発すると、沿道にはたくさんの人がいて何かが来るのを待っている。
雰囲気は完全にマラソン。
ポスターと同じ大会名が記されたスカーフ布みたいのも配られて、布ふりながら応援する準備も万端!
じゃあ、いよいよやってきますって感じだったので、せっかくなのでこれを見てからと待っていると。
10分待ち、20分待ち…30分…。
げげげ。時間の無駄だからもう行かなくてはと思っていると、白バイなんかも何度か通り過ぎ、まわりの人も「来る!来る!」とかちょいと騒ぎだした。
これはいよいよマラソン到着だ〜。
ミラノのはじまりはマラソンの応援??_c0024345_16264916.jpg

そして何台もの警官のバイクに先導されてやってきたのは変な小さな車?!
マラソンのいちばん先頭の中継車か?
いやでも、みんなそこに旗を振っている???
と思ったら、なんとなんと中継車にローマ教皇が乗っている。
えっ、なんだかうれしい結末だけど、そういうオチ?!
この週末はミラノにローマ教皇がやってくるイベントだったのかあ。。。
たしかにミラノの中心部に出て見ると、ドゥオーモとかも大きな写真が掲げられ、何やらイベントが行われているし。
そういうことだったのかあ。。。
ミラノのはじまりはマラソンの応援??_c0024345_16272532.jpg

ちなみに、たしかに言われてみればお揃いのポロシャツを着たスタッフの若者たちが1mおきにならび、警官もうじゃうじゃしていて考えてみれば警備もすごい。
でもそれがダラダラゆるすぎて、緊張感はゼロ。
1mおきの隊列は崩れ、若者同士楽しそうにおしゃべりしてるし。
目の前にいた警官だって(↑)拳銃と警棒を腰にぶら下げ、肩からはカメラをぶら下げ、ず〜っと撮影しているし…。
さすが、適当大王国おフランスに負けないだけの適当大王国であるイタ〜リアだなと思ったミラノのはじまりでした。





↑がんばるバブーに応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
Commented at 2012-06-03 20:41 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mayumi at 2012-06-04 08:57 x
イタリアもなんだかゆる~い感じですね(^^)
私もフランスで適当大王国ぶりを体験しました。
シャンゼリゼ通りで新年を迎えた時、警察の車がたくさん止まっていたのですが、
その車から降りてきた警察の方、手にはシャンパンの瓶が!(*_*)
でも、そんなおフランスが大好きです♪
Commented by lacasamia3 at 2012-06-04 15:43
あっ、パパカーだ!ローマ法王の特別改造車なんです。
Commented by mammadirita at 2012-06-13 23:23 x
このファミリーイベントのお揃いのTシャツをきた人たちは全員カトリック教徒のボランティア。世界中のカトリックたちが来伊したようです。もちろん、宿泊先もすべてボランティアでまかなったそうです。こういうところ、カトリックの国って素晴らしいな~と思います。パパが目の前で見れたなんて、まりこさん、きっといいことありますよ~♪
by tonomariko | 2012-06-03 16:43 | イタリアの旅 | Comments(4)
Copyright‐©2005-2018 tonomarikoAll Rights Reserved.