ミラノのはじまりはマラソンの応援??
朝早く、予約したホテルの最寄り駅に到着するとものすごい家族連れ。
あれれ?
安ホテルを一生懸命探したので、けっこうへんぴなところだったはずなのにこんな賑わい??
と思って地上に出るとやっぱりすごい人。
警備の人とか警官とか。
確かに「2012年ファミリーなんとか」ってそらじゅうのポスターにも書いてあり、みんなおそろいのポロシャツみたいの着ていてこどもたちはスポーティーな感じに。
展示会会場とかイベントが行われるところに近い場所だったので、ファミリースポーツフェスティバあるがあるのかあ…。と。


パリときどきバブーを応援…
そして荷物をホテルに置いてさて、仕事にくりだそうと出発すると、沿道にはたくさんの人がいて何かが来るのを待っている。
雰囲気は完全にマラソン。
ポスターと同じ大会名が記されたスカーフ布みたいのも配られて、布ふりながら応援する準備も万端!
じゃあ、いよいよやってきますって感じだったので、せっかくなのでこれを見てからと待っていると。
10分待ち、20分待ち…30分…。
げげげ。時間の無駄だからもう行かなくてはと思っていると、白バイなんかも何度か通り過ぎ、まわりの人も「来る!来る!」とかちょいと騒ぎだした。
これはいよいよマラソン到着だ〜。

そして何台もの警官のバイクに先導されてやってきたのは変な小さな車?!
マラソンのいちばん先頭の中継車か?
いやでも、みんなそこに旗を振っている???
と思ったら、なんとなんと中継車にローマ教皇が乗っている。
えっ、なんだかうれしい結末だけど、そういうオチ?!
この週末はミラノにローマ教皇がやってくるイベントだったのかあ。。。
たしかにミラノの中心部に出て見ると、ドゥオーモとかも大きな写真が掲げられ、何やらイベントが行われているし。
そういうことだったのかあ。。。

ちなみに、たしかに言われてみればお揃いのポロシャツを着たスタッフの若者たちが1mおきにならび、警官もうじゃうじゃしていて考えてみれば警備もすごい。
でもそれがダラダラゆるすぎて、緊張感はゼロ。
1mおきの隊列は崩れ、若者同士楽しそうにおしゃべりしてるし。
目の前にいた警官だって(↑)拳銃と警棒を腰にぶら下げ、肩からはカメラをぶら下げ、ず〜っと撮影しているし…。
さすが、適当大王国おフランスに負けないだけの適当大王国であるイタ〜リアだなと思ったミラノのはじまりでした。

↑がんばるバブーに応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!


私もフランスで適当大王国ぶりを体験しました。
シャンゼリゼ通りで新年を迎えた時、警察の車がたくさん止まっていたのですが、
その車から降りてきた警察の方、手にはシャンパンの瓶が!(*_*)
でも、そんなおフランスが大好きです♪
