パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • 7月のお休みは5日(金)と6日(土)
  •    
  • 2024年秋以降の百貨店フランスフェアなど
  • イベントのお知らせはもう少しお待ちください
  •    
  • パリオリンピック期間中はバブー家inパリ
  • ブログ、インスタなどから現地の様子を発信します!
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

フィッシュ&チップスとスコーン

公衆電話とか郵便ポストを見ると、あ〜他の国に来たんだな〜と感じます。
ドーバー海峡を渡ればそこはもう違う国。
トンネルをくぐるまえまでは右側通行だったのに、地上に出たら今度は全く逆の左側通行。
正直かなり戸惑います。
な〜んの準備も、表示もないままいきなり左ですものね。
ま、運転するのは私じゃないけど♪
フィッシュ&チップスとスコーン_c0024345_20198100.jpg




パリときどきバブーを応援…


私はバブーとのんびりのんびり。
イギリスに来たら、とりあえず「フィッシュ&チップス」でしょう〜。
フィッシュ&チップスとスコーン_c0024345_20214610.jpg

と、ハイテンションなのは我が家の日本人男子。
私は何度食べても全然魅力を感じない(笑)。
でも彼いわく、とにかくおいしいフィッシュ&チップスは最高だし、店によって全然味が違うのだそう。
フィッシュ&チップスとスコーン_c0024345_2022219.jpg

大きな大きな揚げ物に、大量のフライドポテト。
そしてビネガー。
見てるだけで、イギリスに来たって感じ!
おばあちゃん達も朝からみんなこのボリュームプレートに向かっているんだから、すごいな〜。
フィッシュ&チップスとスコーン_c0024345_20195788.jpg

街のパン屋さんに並ぶお菓子も、違う国に来たなあと感じるもののひとつ。
ど〜ん。
で〜ん。
と。もちろんオシャレなパティスリーは別として、フランスのパン屋さんも「ど〜ん。」「で〜ん。」としてはいるのだけど、「どんでん感」がやっぱり国によって違うのだ。
フィッシュ&チップスとスコーン_c0024345_20211997.jpg

バブー家の男子は「フィッシュ&チップス」派ですが。
私はなんといっても「スコーン派」。
イギリスといったらスコーンでしょう〜♪
なんですぐお隣の国なのに、フランスにはこんなにスコーンがないんだろう。
日本のケンタッキーでも必ずスコーンを注文する「スコーン娘」♪
そういえばパリのケンタッキーにはスコーンなんてものないっ!
フィッシュ&チップスとスコーン_c0024345_20202647.jpg

今度おフランス人にスコーンについて問うてみよう。





↑がんばるバブーに応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
Commented by rikas at 2012-05-22 20:47 x
あはははは! 「どんでん感」!
うまいこと言うね。ざぶとんあげます♪
ロンドン、たのしそうー。
こんどはスコーン娘に変身か。
(お返事はお気になさらず。)
Commented by waihekeparadise at 2012-05-22 20:51
ニュージーランド、ワイヘキ島から遊びに来ました。こちらでもイギリスの影響が強いので、「フィッシュ&チップス」は定番。水道もないようなこの島でも「フィッシュ&チップス」のお店がいくつもあって、地元の人たちは、それぞれお気に入りのお店があるようです。が、私も「スコーン」派です。でも「スコーン」のおいしいお店はなかなかNZでは、出会えません。まあ、島暮らしなのでしょうがないかな? でも、アートとワインの島と呼ばれるこの島では、セレブが夏のバカンスに来たりするので、それなりにお金を出せば、おいしいものが食べられます。わたしもたま~にワイナリーレストランにいって楽しんでいます。ちょっと話がずれてしまいましたね。でもやはりイギリス圏の国では、なかなかこれといった食べものを見つけるのは、大変なんでしょうか?
Commented by lacasamia3 at 2012-05-22 20:53
えええ~!!パリにケンタッキーがあるのっ!(って変な所で突っ込んでしまってスミマセン)。でもちょっと驚いた。
Commented by Ted at 2012-05-22 22:07 x
懐かし〜!イギリスご飯♫
本当に美味しいお店のフィッシュ&チップスは最高なんですよん。たっぷりビネガーかけてね!
最近、私も生クリームとスポンジのケーキよりもタルトなどのどっしりケーキが好きな自分に気が付きました。それってイギリス人の嗜好そのものだぁ。

バブー君は本場イギリスでヨーキーとご挨拶するかな?
Commented at 2012-05-23 08:02 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by tonomariko | 2012-05-22 20:32 | イギリスの旅 | Comments(5)
Copyright‐©2005-2018 tonomarikoAll Rights Reserved.