パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • 7月のお休みは5日(金)と6日(土)
  •    
  • 2024年秋以降の百貨店フランスフェアなど
  • イベントのお知らせはもう少しお待ちください
  •    
  • パリオリンピック期間中はバブー家inパリ
  • ブログ、インスタなどから現地の様子を発信します!
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

私の大噴火と新しい本のお知らせ

今日はまた、どっか〜ん噴火(頭の中で)する、おフランスっぽいことがありました。
(心の中で)ブログでは書けないような放送禁止用語を連発するくらい腹が立ったのは、私だけじゃあない。
私の大噴火と新しい本のお知らせ_c0024345_9103187.jpg




パリときどきバブーを応援…


今日はフランス人のおばさま達も、事件現場で4、5人どなっていたから、さすがのフランス人でも頭にきたらしい。
というのも、書けばなんてことのないフランスで超ありがちなつまらないことなのだけど…。
私の大噴火と新しい本のお知らせ_c0024345_9105425.jpg

小さなお店。at レジ。
50㎡くらいの小さなお店に店員は5〜6人いる。
レジは7カ所くらいあるのに、ひとつ以外全て「レジ閉鎖中」の札が。
たった1カ所開いているレジには、どんどん長蛇の列が…。
相変わらず、作業が遅い店員さんと。
たったの3.9€の何かを返品するだ返品できないだもめているマダム。
列はどんどん伸びて行く。
狭い店に20人以上。
さっきからみんなイライラしながら前の様子を見ている。
私の大噴火と新しい本のお知らせ_c0024345_911957.jpg

そんな様子をチラッと見つつも何もしない店員たち。
後ろの長蛇の列を全く何も考えないわがまま返品したいマダム。
揉めてる上に長蛇の列が出来てたら何か考えろっ!と、思ってしまうがそんなことは無視してクレーム客に輪をかけるようにけんかをふっかけるレジの店員…。

イライラ。イライラ。。。
みんなのイライラがどんどんたまって膨らんで行くのが見えるみたいだった。
そして、待つこと10分、15分…。
たかが数ユーロの商品のために、みんな待ちぼうけ。
よっぽどほったらかして帰りたかったけれど、私もとにかくない時間を見つけて用事を済ませに来ている訳だし、今帰る訳にはいかない…。
そしてどうしようもない様子にたまりかねて客達が叫び始める。
そしてあり得ない店員達とのやりとり…。
私の大噴火と新しい本のお知らせ_c0024345_9112417.jpg

客 「そんなことやってるんだったら他のレジ開けてよ!」
レジの店員 「私、知らないわよ。(鼻で笑う)」

客 「こんなに店員さんいるじゃないの!あなたやってよ(通りかかった若い店員に)!」
若い店員 「わたしレジの係じゃないもの。」

客 「ちょっと!電話してないでレジを開けてよ!」(ず〜っと携帯でしゃべってる他の店員に)
携帯店員 聞こえないふりして電話をし続ける。

…。
あ〜最悪最悪っ!
超〜ありえないでございますわ。
働くレベルが高くないのは覚悟はしていますが、こりゃあ〜我慢できませんですわ。

と、そんなことがあったのでした…。
この人々のおかげで、あと2つ計画していた予定の場所に結局行けず。
貴重な時間をとってもムダな使い方をすることになったのでした。。。
パリの中でもとにかく汚くて観光客の人と一緒とメトロを降りるとその雰囲気に皆驚き怖がる、有名なエリア。
そんな中にあるお店なので店も店員もかなり問題があることが多いエリアだとはいえ…。
それにしてもひどすぎるでしょ。。。これ。
私の大噴火と新しい本のお知らせ_c0024345_9113947.jpg

と、大噴火した日の記事に書くのもなんですが…。
6月中旬、「パリを旅する本」「パリのおいしい店案内」に引き続き、新たなパリのガイドブックが発売されます♪
本日の写真達はそのガイドブックで紹介しているお店の一部から…。
かわいい雑貨、パリグッズ、手芸用品、こども雑貨、アンティーク、キッチン&インテリアetc...を紹介する本です♪
見ているだけで幸せになる♪
今日みたいな大噴火もちょっと忘れられる、そんなかわいい雑貨達がたくさん紹介されているのでどうぞお楽しみに〜!!
私の大噴火と新しい本のお知らせ_c0024345_9115597.jpg






↑最後に応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
Commented by sakae at 2010-05-28 10:17 x
出版第三弾おめでとうございます。
小物、雑貨の本の次はスイーツですね。
Commented at 2010-05-28 10:21 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by nikophoto09 at 2010-05-28 10:41
おはようございます!
それはイライラ、ストレスもたまりますね。
日本でもプロ意識のない方が増えてきたとはいえ
こんな事はありえないですね。

嫌なことはさておき・・
まぁ、新しい本の出版が(^^)
6月中旬まで後半月。
その日が楽しみです。
パリグッズの写真、どれも欲しくなるものばかり・・
中でもエッフェル塔の房付きのハサミが欲しいです。
エッフェル塔はデザインも素敵ですよね。
カードもいいわ~!
本が店頭に並ぶ日が待ち遠しいデス。

Commented by マロンフィールド at 2010-05-28 13:00 x
まりこさん~いつも欠かさず見てますよ。
その話日本ではあり得ない!!
3人並べば、「次のお客様からどうぞ~」と、すぐレジ開けますもんね
どうしたら、そのイライラを解決出来るんですかね??
Commented by のりちぇろ at 2010-05-28 13:10 x
こちらにもいますよ! スーパーのレジで待たされて・・・・しびれを切らせた客が支払い前の物が入った買い物カゴをそのままポン!とその辺に置いて店を去って行くの・・・・
本当、日本ってできる国だよね~~~!
Commented by komorebi at 2010-05-28 15:23 x
三冊目のご本出版おめでとーございますw
今度も雑貨好きにはたまらないご本みたい~
本のお名前は???
これから発表でしょうかぁ?
楽しみです!!
Commented by 大阪データ復旧 at 2010-05-28 18:08 x
なるほど、勉強になりますね。いつも見てます。
Commented by mechatofu at 2010-05-28 20:42 x
アメリカ在住です。それは、アメリカでも、規格外です。フランスの田舎の方も、こんな無愛想なんですか?
Commented by みぃこ at 2010-05-28 22:15 x
わ~い、待ってました、新しいパリの本♪
今年こそパリに行くぞと思っているので(毎年思ってるけど)、
まずは本をじっくり見て、お買物計画など練ってみようかと思います。
Commented by toshi at 2010-05-28 22:29 x
昨日の超寛ぐ可愛いバブーくんとは大違い・・
今日は読んでる私もイライラしてきました(笑)

でもガイドブックは楽しみです♪
Commented by NJ花椿 at 2010-05-28 23:09 x
こんなとき「桃太郎侍」がいたらなぁ~。って思いません?

いないから「ひと~つ人世の生血を啜り、ふた~つ不埒な悪行三昧、みっつ醜い浮世の鬼を、退治てくれよ桃太郎!」のキメ台詞を心の中でヘビーローテーションさせ、事が済んだら「ほ~のぼ~のと、ほのぼのと~」で自分を自分でマインド・コントロールするのです(笑)。

ヒョットして「桃太郎侍」、ご存じナイ? Youtubeでチョッと観てください♪

しかし、「お客様 No.1」の日本が恋しいですねぇ。

ガイドブック、楽しみです☆
Commented by emiko at 2010-05-28 23:16 x
はじめてコメントさせていただきます!
いつもステキな写真とかわいい楽しいお話に癒されています♪

実は7月の初めにパリ旅行に行くので、
まりこさんの新しいガイドブックがその前に出たらいいな~と
ひそかに思っていたのです!!

今日はまりこさん同様、いやなことがあった日だったので、
一気にテンションあがりました♪ 笑
ステキなお知らせありがとうございました~!

Commented by jasmin at 2010-05-29 00:13 x
まりこさん、ご出版おめでとうございます♪
かわいい雑貨に手芸用品、アンティーク、キッチン用品・・・ものすごく楽しみです!
今年は残念ながら行けそうにありませんが、発売日に本屋さんへ買いに行きます~~。
見てるだけでもウキウキ~♪なので・・・。
手芸部、つくりたくなりますね、きっと♪
Commented by tomo at 2010-05-29 00:24 x
まりこさんのブログで予行練習しているお陰で、
フランスに行っても、きっと、「あああ!フランスを体感している」
と、思えるでしょう。 きっと

新刊!おめでとうございます。
月末のフランス旅行までに手に入れます~♪
Commented by foodnotes at 2010-05-29 15:26
あります、あります、こういう光景。
両親がイタリアに来たときに、やっぱり@スーパーで
ものすごい剣幕で怒っているマダムがいたらしく
それを必死で「マンマー」と止めていた(らしい?)のは
息子。でもお母さんはそんなことお構いなしに
これでもか!というくらい怒鳴っていたそうです。
何か言われたら「大変失礼致しました、どうぞこちらへ・・」
という応対の日本とは大違い。

新刊、おめでとうございます♪前に銀座の本屋さんに行ったら
1巻目、のピンクのガイドブックが沢山おいてありました :)
パリ、お洒落なものが多いですものね。楽しみにしています~♪
Commented at 2010-05-29 15:27
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by katz at 2010-05-30 00:51 x
なんだか、自己主張なんてものも超えてしまって、それじゃただの失礼か、自分勝手だろう、っていう人の攻撃に対して、自分の権利を守るために言い返さなければならないときもあり、、、。
あ~あ、世の中こんなんか、って思うんだけど、例えば、日本人の方の礼儀正しい、気使いの行き届いたブログの文章を読むと、す~っとする。ああ、やっぱり自分の好きなのはこういう世界だ、と思う。
そういう気持ちや、まりこさんの写真好きだなぁ、というのはきっとハートの思いであり、大事にしたい部分です。いろいろあっても、自分の中心がぶれないように保つのが大変です。

ところで、やっぱりまりこさんの写真はいいな。ほかでもきれいな写真はいっぱい見るけど、まりこさんの写真にはすごい味わいがあるよ~。憧れます。
Commented by Mummy Yu at 2010-06-01 19:44 x
ソリャア大噴火しますよ!SpainもBarcelona 、Madrodなどの都会だとよーく同じ事がおこります。特にスーパー。どんなに混雑しても、決してお客様のために何かする、、なんて気持ちは毛頭ないみたいです。特に11時のコーヒータイムだと店員もいません。。ナニヤッテンダーとどなりたい!、、でも以外とみなさん諦めているのか黙って番がくるのをまってますよね。でも時には文句を言ってしまいます、、でも日本人の私だけが文句を言った場合、まわりのSpain人は以外や文句言いの私に比がるような態度をとる時もあるんです。だから 迷惑していると感じていて文句をいいそうなのが3~5人集まった時声を大にしてがんばります。37年もすんでるけど、かなり日本人離れした感じですか、たまにアアーやってらんないなーと感じる事も今だあるんですよ。それみしてもフランスの物はエスプリが効いていますねーまたパリへ行きたいなー。最近はビアルリッツ近辺(車でいけるところ)だけですもの。。でも真理子さんの2冊の本でパリへいけなくても楽しめそうですね!!ありがとう。楽しみです!!!
Commented by tonomariko at 2010-06-12 19:23
★みなさんへ 雑貨の本とスイーツの本、楽しみにしていてくださいね〜!!今回、結婚式に来てくれたみんなが見本の本をさっそく毎日使ってくれて、どんな風に使ってもらえるかを目の当たりにして、とってもとってもうれしく楽しみになりました♪みなさんにも早く手に取ってみて頂きたい♪
by tonomariko | 2010-05-28 09:35 | お仕事に関するお知らせ | Comments(19)
Copyright‐©2005-2018 tonomarikoAll Rights Reserved.