私の大噴火と新しい本のお知らせ
(心の中で)ブログでは書けないような放送禁止用語を連発するくらい腹が立ったのは、私だけじゃあない。
パリときどきバブーを応援…
今日はフランス人のおばさま達も、事件現場で4、5人どなっていたから、さすがのフランス人でも頭にきたらしい。
というのも、書けばなんてことのないフランスで超ありがちなつまらないことなのだけど…。
小さなお店。at レジ。
50㎡くらいの小さなお店に店員は5〜6人いる。
レジは7カ所くらいあるのに、ひとつ以外全て「レジ閉鎖中」の札が。
たった1カ所開いているレジには、どんどん長蛇の列が…。
相変わらず、作業が遅い店員さんと。
たったの3.9€の何かを返品するだ返品できないだもめているマダム。
列はどんどん伸びて行く。
狭い店に20人以上。
さっきからみんなイライラしながら前の様子を見ている。
そんな様子をチラッと見つつも何もしない店員たち。
後ろの長蛇の列を全く何も考えないわがまま返品したいマダム。
揉めてる上に長蛇の列が出来てたら何か考えろっ!と、思ってしまうがそんなことは無視してクレーム客に輪をかけるようにけんかをふっかけるレジの店員…。
イライラ。イライラ。。。
みんなのイライラがどんどんたまって膨らんで行くのが見えるみたいだった。
そして、待つこと10分、15分…。
たかが数ユーロの商品のために、みんな待ちぼうけ。
よっぽどほったらかして帰りたかったけれど、私もとにかくない時間を見つけて用事を済ませに来ている訳だし、今帰る訳にはいかない…。
そしてどうしようもない様子にたまりかねて客達が叫び始める。
そしてあり得ない店員達とのやりとり…。
客 「そんなことやってるんだったら他のレジ開けてよ!」
レジの店員 「私、知らないわよ。(鼻で笑う)」
客 「こんなに店員さんいるじゃないの!あなたやってよ(通りかかった若い店員に)!」
若い店員 「わたしレジの係じゃないもの。」
客 「ちょっと!電話してないでレジを開けてよ!」(ず〜っと携帯でしゃべってる他の店員に)
携帯店員 聞こえないふりして電話をし続ける。
…。
あ〜最悪最悪っ!
超〜ありえないでございますわ。
働くレベルが高くないのは覚悟はしていますが、こりゃあ〜我慢できませんですわ。
と、そんなことがあったのでした…。
この人々のおかげで、あと2つ計画していた予定の場所に結局行けず。
貴重な時間をとってもムダな使い方をすることになったのでした。。。
パリの中でもとにかく汚くて観光客の人と一緒とメトロを降りるとその雰囲気に皆驚き怖がる、有名なエリア。
そんな中にあるお店なので店も店員もかなり問題があることが多いエリアだとはいえ…。
それにしてもひどすぎるでしょ。。。これ。
と、大噴火した日の記事に書くのもなんですが…。
6月中旬、「パリを旅する本」と「パリのおいしい店案内」に引き続き、新たなパリのガイドブックが発売されます♪
本日の写真達はそのガイドブックで紹介しているお店の一部から…。
かわいい雑貨、パリグッズ、手芸用品、こども雑貨、アンティーク、キッチン&インテリアetc...を紹介する本です♪
見ているだけで幸せになる♪
今日みたいな大噴火もちょっと忘れられる、そんなかわいい雑貨達がたくさん紹介されているのでどうぞお楽しみに〜!!
↑最後に応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
小物、雑貨の本の次はスイーツですね。
それはイライラ、ストレスもたまりますね。
日本でもプロ意識のない方が増えてきたとはいえ
こんな事はありえないですね。
嫌なことはさておき・・
まぁ、新しい本の出版が(^^)
6月中旬まで後半月。
その日が楽しみです。
パリグッズの写真、どれも欲しくなるものばかり・・
中でもエッフェル塔の房付きのハサミが欲しいです。
エッフェル塔はデザインも素敵ですよね。
カードもいいわ~!
本が店頭に並ぶ日が待ち遠しいデス。
本当、日本ってできる国だよね~~~!
いないから「ひと~つ人世の生血を啜り、ふた~つ不埒な悪行三昧、みっつ醜い浮世の鬼を、退治てくれよ桃太郎!」のキメ台詞を心の中でヘビーローテーションさせ、事が済んだら「ほ~のぼ~のと、ほのぼのと~」で自分を自分でマインド・コントロールするのです(笑)。
ヒョットして「桃太郎侍」、ご存じナイ? Youtubeでチョッと観てください♪
しかし、「お客様 No.1」の日本が恋しいですねぇ。
ガイドブック、楽しみです☆
いつもステキな写真とかわいい楽しいお話に癒されています♪
実は7月の初めにパリ旅行に行くので、
まりこさんの新しいガイドブックがその前に出たらいいな~と
ひそかに思っていたのです!!
今日はまりこさん同様、いやなことがあった日だったので、
一気にテンションあがりました♪ 笑
ステキなお知らせありがとうございました~!
かわいい雑貨に手芸用品、アンティーク、キッチン用品・・・ものすごく楽しみです!
今年は残念ながら行けそうにありませんが、発売日に本屋さんへ買いに行きます~~。
見てるだけでもウキウキ~♪なので・・・。
手芸部、つくりたくなりますね、きっと♪
フランスに行っても、きっと、「あああ!フランスを体感している」
と、思えるでしょう。 きっと
新刊!おめでとうございます。
月末のフランス旅行までに手に入れます~♪
両親がイタリアに来たときに、やっぱり@スーパーで
ものすごい剣幕で怒っているマダムがいたらしく
それを必死で「マンマー」と止めていた(らしい?)のは
息子。でもお母さんはそんなことお構いなしに
これでもか!というくらい怒鳴っていたそうです。
何か言われたら「大変失礼致しました、どうぞこちらへ・・」
という応対の日本とは大違い。
新刊、おめでとうございます♪前に銀座の本屋さんに行ったら
1巻目、のピンクのガイドブックが沢山おいてありました :)
パリ、お洒落なものが多いですものね。楽しみにしています~♪
あ~あ、世の中こんなんか、って思うんだけど、例えば、日本人の方の礼儀正しい、気使いの行き届いたブログの文章を読むと、す~っとする。ああ、やっぱり自分の好きなのはこういう世界だ、と思う。
そういう気持ちや、まりこさんの写真好きだなぁ、というのはきっとハートの思いであり、大事にしたい部分です。いろいろあっても、自分の中心がぶれないように保つのが大変です。
ところで、やっぱりまりこさんの写真はいいな。ほかでもきれいな写真はいっぱい見るけど、まりこさんの写真にはすごい味わいがあるよ~。憧れます。