おフランス流、買い物の仕方?!
「これとこれを、45枚ずつ下さい。」
とお願いしたら。
![おフランス流、買い物の仕方?!_c0024345_6421717.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201005/15/45/c0024345_6421717.jpg)
![](http://blog.with2.net/img/banner_02.gif)
パリときどきバブーを応援…
お姉さんは新しいパック(50枚入)を出して来て、
「ここから5枚ずつ抜くわ。」
と。
でもここはおフランス。
大丈夫かな〜。
ほんとにあるの〜??
と、思いつつも目の前で新しいパックから5枚の紙を抜いたお姉さんのメンツも考えちゃったりして、さすがにお会計をした後、レジの前で確認するのも失礼かしら。
なんて思って帰宅。
![おフランス流、買い物の仕方?!_c0024345_642389.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201005/15/45/c0024345_642389.jpg)
そしたら、まあ。
どうしてこういう予想を裏切ってくれないのだろう…。
片方の紙が1枚足りない。
何度数えても44枚…。
パックから5枚抜くくらい、どうして出来ないんじゃ〜(泣)。
1日の行動を順番に紙に書いて計画立てて動いているくらい忙しい時なのに。
また余計な用事を増やしてくれて〜。
と、プンプンになりながら…。
仕方ないので次の日1番にお店に品物を持って行った。
![おフランス流、買い物の仕方?!_c0024345_6425228.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201005/15/45/c0024345_6425228.jpg)
「すみません。昨日紙を45枚ずつお願いしたのですが1枚足りませんでした。」
運良く同じお姉さんがいたので言ってみると。
「えっ。そんなはずないわ。だって私普通ちゃんと数えているもの。そんなはずないわ。」
だって…。
ここはおフランス。
こういう反応予想はしていたけれど。
もう体から力が抜けそうになった(笑)。
5枚を抜き取ったあなたの前で45枚きちんとあるか確かめるのも失礼だからしなかったのに…。
しかも抜き取っただけで数えていなかったじゃろ〜っ。
なんて言うのは心の中だけにして。
やさしい(?!)私は
「いいえ。とにかく44枚しかなかったんです。」
と主張して。
「そんなはずないわ。だって私いつも数えるもの。」
と言いながらも1枚追加をくれたお姉さん。
![おフランス流、買い物の仕方?!_c0024345_6431111.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201005/15/45/c0024345_6431111.jpg)
この国おフランスでは。
お姉さんのメンツを考えるよりも、やっぱりその場で確認しなくてはいけなかったのだ…。
と深く反省した私なのでした。
![](http://pds.exblog.jp/pds/1/200811/11/45/blog.jpg)
↑最後に応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
![](http://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif?1735262376)
でも、日本人って本当に相手のこと考えてそこまで確認ってできないんですよねぇ。
日本人なら(?)、そんな指摘があったら、「あら、ごめんなさい」とすぐ謝ってしますのに。
![](http://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif?1735262376)
日本からだと、フランスを美化しすぎるところがあるから。。
![](http://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif?1735262376)
妙な勘が発達しますね~
![](http://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif?1735262376)
I am sorry to inform you...ってコチラから(ムコウに非があっても)申し訳なさそうに言わないと「逆ギレ」される事が多々アリます。
ヤン○ースタジアムで母がTシャツを選ぶとき「小さいサイズはありませんかぁ~?」って聞いているだけで、「Lから大きいサイズしかナイんや!」と、南米系のオネエサンに怒られましたし(爆)。
アホらしいので、ワタクシ、イチイチ怒らなくなりましたよ~。
![](http://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif?1735262376)
ちょ〜不安(>_<)おパリに行ったら気をつけまし……。
昔、おパリに行った時、メトロでカルネを購入し、カルネを先に渡されたので、
うっかりおつりをもらい忘れ、あっ(@□@;と思って急いで戻って…
おねぃさんに身ぶり手ぶりで訴えたら…(だってほんの1分もたっていない)
おねぃさん、眉間にシワよせて…チッて感じでおつりくれました。
良かった……。日本なら「お客さん、おつり!おつり〜!」ってね。^^;
それに、品物とおつりって一緒にくれますよね……。
ああ、気をつけよっと。ボ〜ッとしてちゃダメでしね。^^;
![](http://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif?1735262376)
スペイン人もフランス人動揺、絶対に自分の間違いを認めません。他人のせいにするのが当たり前でまだ若く汚染されていなかった昔はよく悔しい思いを味わいましたよ。でも段々言い負かされているうちにこちらも強くなるんです。自己主張をしないと、、やっていけませんね。。慣れないうちは疲れましたが、今は踏ん張ってやり込めちゃいます。日本を離れて37年。ますますスペイン人化する私。いいのか、悪いのか???トホホ