パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • 7月のお休みは5日(金)と6日(土)
  •    
  • 2024年秋以降の百貨店フランスフェアなど
  • イベントのお知らせはもう少しお待ちください
  •    
  • パリオリンピック期間中はバブー家inパリ
  • ブログ、インスタなどから現地の様子を発信します!
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

おフランス流、買い物の仕方?!

紙専門店に紙を買いに行って。
「これとこれを、45枚ずつ下さい。」
とお願いしたら。
おフランス流、買い物の仕方?!_c0024345_6421717.jpg




パリときどきバブーを応援…


お姉さんは新しいパック(50枚入)を出して来て、
「ここから5枚ずつ抜くわ。」
と。
でもここはおフランス。
大丈夫かな〜。
ほんとにあるの〜??
と、思いつつも目の前で新しいパックから5枚の紙を抜いたお姉さんのメンツも考えちゃったりして、さすがにお会計をした後、レジの前で確認するのも失礼かしら。
なんて思って帰宅。
おフランス流、買い物の仕方?!_c0024345_642389.jpg

そしたら、まあ。
どうしてこういう予想を裏切ってくれないのだろう…。
片方の紙が1枚足りない。
何度数えても44枚…。
パックから5枚抜くくらい、どうして出来ないんじゃ〜(泣)。
1日の行動を順番に紙に書いて計画立てて動いているくらい忙しい時なのに。
また余計な用事を増やしてくれて〜。
と、プンプンになりながら…。
仕方ないので次の日1番にお店に品物を持って行った。
おフランス流、買い物の仕方?!_c0024345_6425228.jpg

「すみません。昨日紙を45枚ずつお願いしたのですが1枚足りませんでした。」
運良く同じお姉さんがいたので言ってみると。
「えっ。そんなはずないわ。だって私普通ちゃんと数えているもの。そんなはずないわ。」
だって…。
ここはおフランス。
こういう反応予想はしていたけれど。
もう体から力が抜けそうになった(笑)。
5枚を抜き取ったあなたの前で45枚きちんとあるか確かめるのも失礼だからしなかったのに…。
しかも抜き取っただけで数えていなかったじゃろ〜っ。
なんて言うのは心の中だけにして。
やさしい(?!)私は
「いいえ。とにかく44枚しかなかったんです。」
と主張して。
「そんなはずないわ。だって私いつも数えるもの。」
と言いながらも1枚追加をくれたお姉さん。
おフランス流、買い物の仕方?!_c0024345_6431111.jpg

この国おフランスでは。
お姉さんのメンツを考えるよりも、やっぱりその場で確認しなくてはいけなかったのだ…。
と深く反省した私なのでした。





↑最後に応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
Commented by colza at 2010-05-15 07:52 x
なーんか、ほんと予想通りの反応ですね。
でも、日本人って本当に相手のこと考えてそこまで確認ってできないんですよねぇ。
日本人なら(?)、そんな指摘があったら、「あら、ごめんなさい」とすぐ謝ってしますのに。
Commented by sakae at 2010-05-15 12:07 x
きっと、みんなが想像した通り初めから50枚入ってなかったですよ。
と経験者は語る。

僕の場合絵葉書100枚セット3つ買って298枚だったもん。
Commented by cocopuff1212 at 2010-05-15 14:50
おつりが足りないことが時々あります。
あと、「14ユーロです」と言っておいて
レシートみたら16ユーロ清算されてたとか。
買い物は、気が抜けません。
Commented by こころ at 2010-05-15 18:38 x
なんだか、フランスのイメージがどんどん変わっていきます。
日本からだと、フランスを美化しすぎるところがあるから。。
Commented by tomo at 2010-05-15 20:18 x
おつりとかは良く聞きますが、そんなところでも・・・
妙な勘が発達しますね~
Commented by NJ花椿 at 2010-05-16 02:00 x
むぉ~ん(涙)アメリカもそうですよぉ~。。。

I am sorry to inform you...ってコチラから(ムコウに非があっても)申し訳なさそうに言わないと「逆ギレ」される事が多々アリます。

ヤン○ースタジアムで母がTシャツを選ぶとき「小さいサイズはありませんかぁ~?」って聞いているだけで、「Lから大きいサイズしかナイんや!」と、南米系のオネエサンに怒られましたし(爆)。

アホらしいので、ワタクシ、イチイチ怒らなくなりましたよ~。
Commented by まよまよ at 2010-05-16 02:20 x
え〜〜〜、わたくし…おつりはいつも数えないし…レシートもチェックしない奴なので…
ちょ〜不安(>_<)おパリに行ったら気をつけまし……。
昔、おパリに行った時、メトロでカルネを購入し、カルネを先に渡されたので、
うっかりおつりをもらい忘れ、あっ(@□@;と思って急いで戻って…
おねぃさんに身ぶり手ぶりで訴えたら…(だってほんの1分もたっていない)
おねぃさん、眉間にシワよせて…チッて感じでおつりくれました。
良かった……。日本なら「お客さん、おつり!おつり〜!」ってね。^^;
それに、品物とおつりって一緒にくれますよね……。
ああ、気をつけよっと。ボ〜ッとしてちゃダメでしね。^^;
Commented by Mami YU at 2010-05-17 06:28 x
まりこさんいかがですか?パリも気候が不順なようですが。
スペイン人もフランス人動揺、絶対に自分の間違いを認めません。他人のせいにするのが当たり前でまだ若く汚染されていなかった昔はよく悔しい思いを味わいましたよ。でも段々言い負かされているうちにこちらも強くなるんです。自己主張をしないと、、やっていけませんね。。慣れないうちは疲れましたが、今は踏ん張ってやり込めちゃいます。日本を離れて37年。ますますスペイン人化する私。いいのか、悪いのか???トホホ
Commented by Summer at 2010-05-17 21:30 x
気になったのは・・・、同じことがフランス人にも起こったらどんな対処をしているのでしょう? フランス人は数えない?気にしない?それともお店にいいにいく?
Commented by tonomariko at 2010-05-21 22:10
★colzaさん 本当に、謝らないですよね〜(笑)。謝ってもらったことなんて、本当にないかも!?それにしても、やっぱり数が足りなかった。。。ってこんな分かりすぎるおちですよね(笑)。
Commented by tonomariko at 2010-05-21 22:10
★sakaeさん ひょえ〜本当に数、足りないんですね。。。多く入っている分にはいいけれど、少ないってどういうことだ〜っ!と怒りも出て来ないくらい当たり前。。。
Commented by tonomariko at 2010-05-21 22:11
★cocopuff1212さん ほんとに、おつりも全然違うことが多い!逆におつりの場合、計算が苦手だから多めに渡されることも多かったりしますが。。。(笑)。チェックが必要なのは変わりませんね。。。
Commented by tonomariko at 2010-05-21 22:12
★こころさん 本当に、日本の雑誌で見るパリだけは真実の姿ではないというのは当たっています(笑)。美しい所も、こんな風に信じられないことも両方あるのが本当のパリ!
Commented by tonomariko at 2010-05-21 22:13
★tomoさん 日本では数えようとも思いませんが、こっちでは目の前で数えたくなる程日常茶飯事なこと(笑)。すごく細かい人になってしまうようでちょっとやなのですが。。。(笑)。
Commented by tonomariko at 2010-05-21 22:13
★NJ花椿さん そうなんですね〜。やっぱり日本だけが特別なのかしら?!
Commented by tonomariko at 2010-05-21 22:14
★NJ花椿さん 途中でアップしてしまったので続きを。。。ほんとに逆切れも多い(笑)。だから逆逆切れしたいけれど、もうそうなっても収集つかないので諦めるって感じですよね(笑)。。。
Commented by tonomariko at 2010-05-21 22:15
★まよまよさん そうですそうです。パリでは絶対にぼ〜ってしてちゃだめ!!あっという間にカモになってしまう♪パリでは細かすぎるくらい注意を払っていてちょうどよかったりするのです♪
Commented by tonomariko at 2010-05-21 22:16
★Mami YUさん ほんと、素晴らしく正確な日本からくると、汚染されていない私たちは傷つくだけだったりしますよね(笑)。それにしても37年って。。。すごすぎます!それはもうほとんどスペイン人ですね?!
Commented by tonomariko at 2010-05-21 22:17
★Summerさん フランス人、どうするんだろう〜。あっまただわって思って終わるのか。「いや、数えてなかったじゃん。」と逆切れして「いいえ、数えましたっ。」って言い合いが続くか。。。
by tonomariko | 2010-05-15 06:58 | パリ★まりこロワイヤル | Comments(19)
Copyright‐©2005-2018 tonomarikoAll Rights Reserved.