パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • 7月のお休みは5日(金)と6日(土)
  •    
  • 2024年秋以降の百貨店フランスフェアなど
  • イベントのお知らせはもう少しお待ちください
  •    
  • パリオリンピック期間中はバブー家inパリ
  • ブログ、インスタなどから現地の様子を発信します!
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

大冒険のカレー屋さん

先日、ず〜っと気になっていたインドカレー屋に入ってみた。
大冒険のカレー屋さん_c0024345_20132926.jpg




パリときどきバブーを応援…


毎日のように通る場所にあるこのインドレストラン。
なんとなく雰囲気はあるし、なんとなく色んなガイドブックのシールがドアに貼ってあるし。
おいしそうではあるんだけど。
大冒険のカレー屋さん_c0024345_20135372.jpg

お店はガラスばりになっているものの、インドっぽいカーテンがかかっていて、その間数ミリのところからしか店内の観察が出来ない。
そしていつもコソコソ、バブーの散歩途中に隙間から覗き見してみるのだけど…。
お客さんが入っているところを見たことがない!
ご近所友達の一部情報によると、「観光バスらしきものが横付けされていることもあり」という情報もあり、どうやらお客さんは入っているはずなのだけど。

う〜ん。
こ、怖いっ…。
と、いつも悩んだあげくお馴染みのお店に行ったり、結局スーパーで買い物して帰ったり。
なんだかせっかく外で食べるのに失敗したくないため。
自信がないと新しい所を開拓していかない悪い癖。
よしっ。
思い切って入ってみようと入ったら。
大冒険のカレー屋さん_c0024345_20151469.jpg

思った以上に本格的。
インド人のおじさまが片言のフランス語でいい人。
大好きなナンはガーリックだのチーズ入りだの色々あって焼きたてモチモチ。
カレーはオシャレな器に入ってくるし。
時間がたつとお客さんもパラパラ。

そして店内でゆっくり観察してみて判明。
どうやらほとんどの利用客が「アンポルテ=持ち帰り」をしているみたい。
そして配達もしてもらえるというこのお店。
電話がしょっちゅう鳴って、しょっちゅう配達のお兄さんが出て行く。
そっか〜そうだったのか〜。
私も今度、出前カレー頼んでみようっと♪
大冒険のカレー屋さん_c0024345_20152852.jpg

ちなみに、かなり本格的なインドではお馴染みの料理的なものも扱うこのお店。
カレーも同じチキンなのに10種類以上ある。
ほとんど知識のないインド料理を、フランス語で書いてあって、もう訳が分からない。
そんなわけで初めてのこの日は、お店のお兄さんのアドバイスに従って、人気メニューをいただいて。
とってもおいしかったのだけど…。
大好きなラッシー。
色々な味があるのは知っていたけれど、なんと甘いラッシーと塩系ラッシーに分類されている。
おすすめは「カレーと一緒に食べると最高の塩系ラッシーのコレッ!」とごり押しするお兄さんの言う通り、頼んだ塩系ラッシー。
初体験の味は…。
う、う、う〜ん…。
肉料理ように用意された味付けされた生クリームドリンクを飲んでいる感じ??
たしかに、クリーミーになるため、カレーと一緒に食べるとっていう意味は分からなくもない。
大冒険のカレー屋さん_c0024345_20154314.jpg

…が。
ラッシーはやっぱり甘いのがいい!





↑最後に応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
Commented by tomo at 2010-03-30 21:03 x
ど、同感です。
私も一度、本格的なインド料理屋で「塩味」ラッシーに挑戦しましたが・・・
冒険好きな私でも。「う、う、う~ん」ってなりました。
ただ、食後のチャイはびっくりするくらい口の中の辛味が引きましたよー
Commented by uni_o6 at 2010-03-31 04:47
アンポルテ、なつかしいひびき、インドカレーの宅配いいなあー。
Commented by Hitohaの母 at 2010-03-31 11:51 x
塩味のラッシーって面白いですね。
カレーが良い色!
照り具合も最高!
拝見していたらお腹が空きまして、今日の夕飯は昭和なカレーに決めました!
お店の開拓大成功。
おめでとうございます。
Commented by tonomariko at 2010-04-01 22:42
★カレーなみなさま 塩味ラッシー、食べたこのない人には本当に食べてというか飲んでみてもらいたい不気味な品(笑)。カレーってなんでこう時たま食べたくなる一品なのでしょう〜♪
by tonomariko | 2010-03-30 20:30 | パリのおいしいもの | Comments(4)
Copyright‐©2005-2018 tonomarikoAll Rights Reserved.