新聞もらっていいかしら?
(→後情報で、実は新聞配達はあったらしい!教えてくださった方ありがとう♪ちなみに私は一度も見たことがなくて、そして他の方のコメントによると、やっぱりここはおフランス、ちゃんと届かなかったりすることが多いらしく新聞配達的意味をなしていないようなので、だから頼んでいる人が圧倒的に少ないから見かけないということなのかしら?!今度フランス人の友人達に聞いておきま〜す♪)
だから新聞を読みたい場合は、街の中や駅の中のキオスク的なところで買わなくてはいけないのだけど、日本のようにあらゆる所、あらゆる駅にあるわけではないので、新聞自体、あんまり目にすることがない。
パリときどきバブーを応援…
少なくとも私のような生活をしている人は新聞を持つことがほとんどないし。
友達の家でも新聞を見かけたことは一度もない。
というわけで、新聞の代わりに?
フランス人達が読んでいるのがメトロの入り口などで配られる、フリーペーパー。
無料の薄い新聞のようなもの。
ニュースから本日のテレビ番組表まで載っているから、ほとんどの人がこれで済ませている。
朝の通勤時間には、数社のフリー新聞が配られているけれど、ほとんどの人がお気に入りのひとつ、もしくは複数のフリー新聞をもらってメトロに乗り込む。
人気のものは朝一番にもらわなかったらなくなっていたりするくらい。
というわけで、メトロに乗ると、大抵何人かがこのフリー新聞を読んでいるのだけど。
この間、とってもすいている日中の時間、ガラガラのメトロに座ると、前に座っていたマダムがこの一番人気の新聞を読んでいた。
そして、読み終わると、おもむろにポイッと、斜め通路向こう側の空いている座席に投げた。
うわ〜。
かなり投げるな〜。
ちょっとお行儀悪い?!
なんて思っていると、新聞を投げたマダムの横に座っていたマダムが、チラッ、チラッっと「新聞投げマダム」&「新聞」を気にしている。
あら〜。
このマダムもお行儀悪いわなんて気になっているのかしら…。
と、思ったら。
「あの新聞、もういらないの?もらってもいい?」
と。
マダムは投げ捨てられた新聞を欲しかったらしい。
「ええ、いいわよ。もういらないから。」
「メルシ♪」
という会話が目の前で。
そして投げられた新聞を拾って、マダムは新聞を読み始めた。
すごく自由だ。
なんだか本当に自由な国だな〜。
ただ投げられた新聞ひとつで、フランスの自由さを実感したこの瞬間。
優雅なマダムがポイッと自分の読んでいたものを投げ捨てちゃうのもあり。
そんな真横の人がポイッと捨てた新聞をその人の目の前で手を出すのもあり。
「もらっていい?」と普通に聞くのもあり。
知らない人にそうやって話しかけられても「いいわよ♪」なんて普通に答えるのもあり。
この自由さが、ちょっとうらやましくなった。
なんだかすごくいい♪
↑最後に応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
自分の意思がない人間がテレビや新聞に頼るとか言って。
今はケーブルテレビで一体何チャンネル?って時代に様変わりだ。。。。。
とのさんのブログはどちらの国にいても、(もちろん水道問題とか大変双ですが・・・)その国の素敵なところを見つけてたのしみ、伝えてくれているので毎日の更新が楽しみです。
これからも楽しみにしています♪
知人がparisienを定期購読しているのですが、配達されなかったり、日が高く昇ってからやっと来たり。と、いうことがよくあるそうです、。日本のように毎朝ほぼ同じ時刻にきちんと届く。ということは期待できないようです。あぁ、やっぱり。という感じでしょうか...?
そういえば、雑誌とかと同じように新聞にも購読制度があるのですね!新聞配達さんを一度も見たことがないので全然知りませんでしたが、でもあっても絶対に配達されないだろうな〜と思っていたのでやっぱりなんですね(笑)。意味ないっていう新聞配達ですね(笑)。。。