パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • 7月のお休みは5日(金)と6日(土)
  •    
  • 2024年秋以降の百貨店フランスフェアなど
  • イベントのお知らせはもう少しお待ちください
  •    
  • パリオリンピック期間中はバブー家inパリ
  • ブログ、インスタなどから現地の様子を発信します!
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

川沿いのおさんぽ

バブーとのお散歩。
実家のすぐそばの川沿いをブラブラ。
川沿いのおさんぽ_c0024345_10221885.jpg




パリときどきバブーを応援…


日本の冬はなんて晴れたポカポカした日が多いんだろう。
毎日が散歩日和。
毎日がポカポカ。
パリと東京しか比べていませんが、パリから東京に帰ってくると、コートはいらないなと思うくらい毎日暖かいです。
つい先日まで「この寒さも明日からはまた通常に戻るでしょう。」なんて毎日お天気予報でやっていたけれど、「この寒さ」ってどこも寒くないよ〜。あったかいよ〜。
と感じるほど。
あらためて、パリは北海道と同じくらいの緯度だったよな〜と感じずにはいられない東京の毎日ポカポカ陽気です。
川沿いのおさんぽ_c0024345_10223934.jpg

大雨が降ると割とすぐにあふれるこのあたりの川。
そのためか、ここしばらく大掛かりな工事が行われています。
日本って、どんな小さな工事でも、「ご迷惑をおかけします」と、工事のおじさんが頭をさげた看板が立っていて、さらに必ず工事をする人以外にひとり、見張りの人、通行人の安全を守るために立っていてくれる人がいてすごい。
そしてその立っている人が前を通るたびに丁寧に挨拶をしてくれたり、「お気をつけくださ〜い。」と声をかけてくれたり。
パリも建物の外側に足場が組まれて大掛かりな工事とかをよくしていますが、大きな思い鉄骨材料を上げ下げしながらタバコをすっていたり。
しかもそのタバコの吸い殻、平気で上からぽ〜んと投げるし…。
工事現場の下を歩くと上から粉塵が降って来たり。
「ご迷惑おかけします」の看板とか安全係の人なんてもちろんいないし。
川沿いのおさんぽ_c0024345_1022531.jpg

お国変われば色々違う。
工事現場もかなり違います。

そういえば、超おてんば、スポーツだったらなんでもござれ♪
だった私が唯一嫌いなスポーツ。
それは持久力が求められるスポーツ。
持久走とかマラソンとか。
いっちばん嫌いなので、いまだにしたことがありませんが。
私の周りには走っている人があまりにも多いことでちょっとずつ影響を受けつつあります。
影響といっても、「やってみてもいいかもな〜。」と思い始めてでもやらないというタイプ。
でも、毎日バブーとの川沿い散歩で走っている人たちにすれ違い。
こんなにも走っている人って多いのか〜と思ったらまた心が動かされ始めた。
川沿いのおさんぽ_c0024345_1023434.jpg

そしてこの日本のポカポカお天気の中ならばちょっと走ってみてもいいかなと思い始めた今日このごろ。
年末くらいからやってみようかな〜。
と、思っているうちに年末になってしまっているのだけど…。

私が小さな頃毎日遊んだ小さな公園。
通称「じゃり公園」。
置いてあるものは全く変わりないけれど、「じゃり公園」と呼ばれていたじゃり達はどこへやら。
すっかり「つち公園」になっていますが。
ここで毎日この黄色いジム(こういうのなんていうのだっけ??ジャングルジムでもないし、うんていでもない?!大人になってすっかり忘れてしまっている記憶…)を行ったり来たり。
手放しで端から端まで競争したり、サルのように逆さにぶら下がって落ちたり。
そしてアリやダンゴムシやカタツムリを捕まえては遊んで。
瓶の中で飼って。
観察して。
枝でつっついて。
そんなことをしていたけれど、ダンゴムシの姿が見えないんだけれども…。
川沿いのおさんぽ_c0024345_10231711.jpg

じっくり探せばみんなまだいるのかなあ…。





↑最後に応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
Commented by sakae at 2009-12-28 13:52 x
この時季には団子虫は冬眠中っす。
なんでも安全優先の国になった日本残念ですがもうジャリ公園はないです。
Commented by kokis317 at 2009-12-28 15:18
何年前の話でしょうね?
ダンゴムシつっついてたんですね(笑)
Commented at 2009-12-28 17:42 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2009-12-28 18:03
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by yayoi at 2009-12-28 23:41 x
我が家の近くで大がかりな工事をしてます。その工事に携わっている某大手建築会社の方は①毎月、詳しい工事日程表を周辺の住宅にピンポンし一言添えて配りに来てくれます。②一週間に一度、周辺地域を掃除してくれてます。③工事現場の出入り口に立っている方は、「いってらっしゃい」「お帰りなさい」等々、明るく笑顔で挨拶してくれます。素晴らしいですよ。サラリーマンの方が見習う点が多いです。
一時期、工事の音がうるさかったですが、丁寧で感じがいいので全く不満に感じず逆に「工事現場の人たちは大変!」と日々労いの気持ちでいます。
Commented at 2009-12-30 20:41 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by tonomariko at 2010-01-01 21:45
★sakaeさん そっか〜。ダンゴムシは冬眠中か〜(笑)。昨日も探しちゃったのですが。。。
Commented by tonomariko at 2010-01-01 21:46
★kokis317さん つっつきまくっておりましたよ〜!!色んな虫を友達と捕まえては虫ちゃん達には申し訳ないほど遊んでいました。。。
Commented by tonomariko at 2010-01-01 21:47
★sevemamaさん もうほんとにありがとうございました〜。すっきりしちゃった(笑)です♪ほんと小さい頃はよく傷口に砂利がはいっていたかったなあ。。。
Commented by tonomariko at 2010-01-01 21:47
★mi-piaceさん この間は本当に残念でしたね。。。でもパリで会えるのを楽しみにしています!どうぞ楽しい旅を続けてくださいね♪
Commented by tonomariko at 2010-01-01 21:48
★yayoi さん すごいですね。それはそれは感動して頭が下がる思いってほど丁寧な担当。さすがに日本です。フランスの工事現場の人を全員集めてビデオを見せたいですもん(笑)
Commented by tonomariko at 2010-01-01 21:50
★雅子さん こんにちわ。驚きのコメント、どうもありがとうございました(笑)!!ビックリしました!それはおそらく、お向かいさんということでしょう。たぶん。茶色いマンションですよね??私は神社の横、そして砂利公園の目の前になります。ということでおそらくお向かいさんだと思われるのです(笑)。あまりのご近所さんがいらっしゃったことでびっくり。そして感激しています♪
Commented at 2010-01-02 19:42 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by tonomariko at 2010-01-03 09:38
★雅子さん どうもありがとうございます♪私は今日からバブーを母においてちょっと小旅行に出かけますのでもしお散歩で会ったらそれは私の母です(笑)。なんだかうれしいです!そんなご近所に読んでくださっている方がいたなんて♪これからもどうぞよろしくお願いいたします☆
Commented at 2010-01-03 10:03 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2010-01-04 09:11 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by tonomariko at 2010-01-06 12:00
★雅子さん ただいまです。コメントどうもありがとうございます。いただいたところにご連絡しますね!
Commented at 2010-01-06 20:10 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2010-01-07 07:38 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by tonomariko | 2009-12-28 10:45 | 日本の旅 | Comments(19)
Copyright‐©2005-2018 tonomarikoAll Rights Reserved.