ゆきちゃんのお相手♪
私を秘密の屋根裏部屋へと連れて行ってくれました♪


パリときどきバブーを応援…
屋根裏部屋=ゆきちゃんのお部屋。
「さ、そこに座っていいよ。」
(って言った気がした…)
と言われ、ゆきちゃんの机に座ると。

「あっ!いいこと思いついた!」
(って言った気がした…)
と、ゆきちゃんは新たに絵を描き貼り絵を始めました。

たま〜に、葉っぱを一枚貼らせてくれたりはするのだけど。
ここでもやっぱり、基本的には見てなくちゃいけない。
ちょっと飽きて。

ゆきちゃんのお部屋を散策してると。
お呼びがかかる♪
「上手だね〜♪すごいね〜♪」
というと、喜ぶ♪
ちびっ子ってやっぱり見ていてほしいみたいなのだ。

そして、めでたく
完成〜!!
と、作品が出来上がったと思いきや…。
ゆきちゃんは何やらガサゴソ。
おもちゃ箱をひっくり返して出して来たのは…。
「モノポリーゲーム」
・・・。

い、いやな予感…。
ボードを広げたってことは…。
お金を数え始めたってことは…。
やる気満々。
お相手は「わたし」ってことだよね…。
モノポリーゲーム。
私も小さい頃、毎日のように家族と夢中になってやっていたけれど。
やっていたからこそ、このゲームに終わりがないことを知っている…。
誰かが破産するまで終わらないことを知っている…。

そんなわけで、ゆきちゃんをまるめこんで(?!)。
(イタリア語がわからないのにどうやって丸めこめたのか今でも不明♪
でも必死に「下に行こうよ♪」
「ご飯できてるかもよ?!」
「とりあえずパパの様子を見に行こう〜!」
なんて、下に降りる用事を作ってみた。。。)
モノポリーを忘れさせる作戦に☆

その後しばらくゆきちゃんは「モノポリーがしたい!」とダダをこねていたけれど。
ごめんよ…。
ゆきちゃん。
それはまた次の時にしようね…。
と、心に誓いながら。
私はおいしい匂いのするキッチンへ逃げました♪
パパ手作りのパン、ビザ、フォカッツァがどんどん出来上がっていました。

次ぎ会うときまでには、私もう少しイタリア語を勉強してみよう♪
そう思ったゆきちゃんとの交流でした。
次はピカピカのエッフェル塔、見に来てね〜!

↑最後に応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
ゆきちゃんとのあたたかい時間が、じ〜んと伝わってくるよ。
次回は、「イタリア語でモノポリ」、がんばってちょ、笑。

それにしてもちびっことすぐ仲良くなれるなんて、さすがですね。
そんなふうにちびっ子が大好きだから、いつも素敵な写真が取れるんですねーー。
イタリアでもおいしいものを食べられたようで、、、
カプリ島もすっごくきれいだったし。
、、、次の行き先はやっぱりイタリアかな??
まりこさん!念願叶ってお会いすることができて良かったですね☆☆
とっても素敵な時間を過ごされたのでしょう~^^
言葉は違えども、ゆきちゃんと通じ合えるまりこさんってスゴイ!
カプリ島での結婚式、とーっても素敵ですね☆
花嫁さんが、また美しくて(スタイルも抜群!)羨ましくなりました~笑
タクシーでは金額が、、、けれど、それ以外は拝見する限り平気そうだったのでちょっと安心です!「きっと大丈夫!」って思いをナポリ・カプリ島へ飛ばしていました!!

キラキラしててとってもかわいい♪♪♪
大自然で育ってるユキちゃんのピュアさが感じられます。
アントネッロの料理もおいしそうでいいな!!
きっと、イタリアの家庭料理は日本で食べてるイタメシとは
全然違うのでしょうね。。。
どんなハプニングがあろうとも、すばらしい記事とお写真と、私たちを楽しませてくださるんですね。
マリコさんの写真は、世界のどこに行ってもそこの空気感が伝わってきます。
光のとらえかたなのでしょうか、、、、本当にステキ。
ゴージャスなカプリもフィレンツェのキッチンも、そしてトスカーナの山の暮らしも、かつてイタリアに住んでいた私には感涙ものの美しさです。
そしてまだ行ったことのない夫にも見せてあげて大騒ぎして、二人でうっとりでした。
次はどこからでしょう。楽しみです。


何だか妖精みたい。こんな子供が欲しいです。