パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと3歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西宮阪急「フランス展」
  • 2月22日(水)から22月28日(火)まで
  •    
  • うめだ阪急「フランス展」
  • 3月15日(水)から3月20日(月)まで
  •    
  • 西武池袋 ぼわっとポップアップショップ
  • 3月22日(水)から4月11日(火)まで
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

ポワティエの出会いの教会

1ヶ月に1回くらいは、繰り返してブログに書いておかないと、みなさんこのブログに登場するちびっ子達はみんな私の子供だと思っているようで…。
だとしたら、いったい私には何人子供がいるんじゃ〜となりますが。
ポワティエの出会いの教会_c0024345_5524959.jpg




パリときどきバブーを応援…


最近「かわいいお子さんがいるんですね。」とか「まりこさんの子供だと思ってました〜。」ということがあまりにも多いので、再び宣言しておきますが。
かわいいかわいいちびっ子達は、残念ながら私の子供じゃあありません♪
ここに登場するようなちびっ子達が私の子なら本当にいいのですが。。。
ポワティエの出会いの教会_c0024345_5531673.jpg

誘拐したくなる誘惑といつも戦っているのですが?!
残念ながら…。
自分の子供だったらこんなに「かわいいかわいい」書きません(笑)。
きっと…。
というわけで、私の子供は今のところ犬1匹。
みんな友達のお子ちゃま達です。
でもまあ、かわいいバブーキッズ達は半分親戚みたいなものです♪
ポワティエの出会いの教会_c0024345_5533362.jpg

さて、相変わらずプライベートショットを撮るような時間もネタもなく、まだまだプチバカンスのネタが続くのですが…。
今回小さな中世の村やイベントなど、そして大自然の中のホテルなどをブログで紹介して、「どこですか〜?!」と色々な方に聞かれているのですが。
ごめんなさい。
日記にも書いているように、2日前に突然参加が決まったプチバカンス。
私はかばんひとつと自分の身ひとつを車の片隅に乗せてもらって便乗しただけなので、本当にどこに行ったのか分かっていません…。
というわけでそのうちに聞いておきます。
ポワティエの出会いの教会_c0024345_5535366.jpg

ひとつ確かなのは、そこはプチ天使一家、パパの故郷「Poitiers(ポワティエ)」付近だったということ。
ポワティエは、パリから約1時間40分、フランス中西部に位置するガイドブックにも載っている街です。
プチ天使パパ&ママの結婚式に行ったり、実家に一緒に遊びに行ったりと、ポワティエに行く機会は割としょっちゅうあるのですが、実は街を見学したことはなかった私。
今回は初めて街を案内してもらいました。
プチ天使ちゃんのママの留学先であった街であり。
ちょっと不良風だった(?!)プチ天使ちゃんのパパが生まれ育った街。
ポワティエの出会いの教会_c0024345_554123.jpg

街の見所である教会、ノートルダム・ラ・グランド教会(Eglise Notre-Dame la Grande)は、彼らいちおしのスポットで、中がとても美しい!
教会の中の柱には、それぞれカラフルで色いろな幾何学模様の色彩がほどこされていて、とても暖かい感じがします。
教会というと、石造りでひんやりとしていて、ちょっと冷たい感じがするところが多いですが、ここはなんだか暖かい空気に包まれているような空間。
ポワティエの出会いの教会_c0024345_5542761.jpg

「すてきやろ〜。いいやろ〜。」
というプチ天使ちゃんママの言葉通り。
「スーパーきれいな教会だから!」
というプチ天使ちゃんパパの言葉通り。
とっても素敵な教会だったのですが。
この2人がこんなにここをオススメするのにはもうひとつ訳があって…。
ここは2人の出会いの場所なのだそうだ。
この教会の前で2人は出会ったのだって…。
ニヤニヤしながら話してくれる2人。
へえええ。
教会の前で出会うって、ナンパ?!
よくわからないけれど、2人はここで出会ったのです。
ポワティエの出会いの教会_c0024345_5544475.jpg

「パパとママの思い出の教会なんだよ。」
と、カラフルであたたかい教会を見上げながら、プチっ子ファミリーはお話をしているのでしょう…。





↑最後に応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
Commented by sakae at 2009-06-11 13:33 x
やっぱりここは、プチ天使ファンの方々のためにそこら辺の経緯しっかり聞いといてくれへんと(笑
ママは教会に見学?お祈り(じゃないよね)ミステリーだ。
Commented by miki at 2009-06-11 16:12 x
素敵なエピソードですね! 「すてきやろ~。いいやろ~」 とおっしゃるプチ天使ちゃんママのご出身地に興味しんしんです。
Commented by えぐり at 2009-06-12 01:32 x
たしかに暖かみのある教会ですね。
行ってみたくなり、調べてみました。
ノートルダム・ラ・グランド教会ですね。
今日の写真を見て、得した気分になりました。
Commented by Sette at 2009-06-12 03:41 x
いいなぁ、出会いが教会とか。思い出の場所ですね~。ナンパだったのかな(笑) 出会いってどこにあるか分かりませんね~。
Commented by tonomariko at 2009-06-15 03:58
★sakaeさん そうですねえ。今度聞いておきますね(笑)。でもプチ天使ちゃんパパがかなりぞっこんラブだったことは前に聞いています(笑)。ふたりの物語を公開しないと〜!
Commented by tonomariko at 2009-06-15 03:59
★mikiさん なんだかかわいいかわいいプチ天使ちゃんママにべた惚れだったプチ天使ちゃんパパはどのくらいがんばったのでしょうね(笑)。聞いておきますね〜。
Commented by tonomariko at 2009-06-15 04:00
★えぐりさん とっても素敵でしたよ。すごく暖かい感じのする。色がとても美しくて、このバラバラな模様がなんともいえないハーモニーで。ぜひいらしてみてくださいね!
Commented by tonomariko at 2009-06-15 04:05
★Setteさん 素敵ですよねえ。。。思い出の場所を懐かしい思い出を振り返りながらうれしそうに見ているプチ天使ちゃんパパ&ママ、なんだかちょっとうらやましくなりました。。。
by tonomariko | 2009-06-11 06:13 | フランスの旅 | Comments(8)
Copyright‐©2005-2018 tonomarikoAll Rights Reserved.