パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと3歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 夜10時過ぎまで明るい
  • 素敵なシーズン真っ盛りのパリ
  •    
  • フランスは夏のバカンス真っ最中
  • 多くの店が閉まりパリの住宅街が最も静かになる8月
  •    
  • ぼわっとポップアップショップやフランス展
  • 秋以降の予定は追ってお知らせします
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

軽井沢のサンタさん

思いっきり羽をのばして。
たまにはバブーなしの旅を…。
軽井沢のサンタさん_c0024345_0493668.jpg




パリときどきバブーを応援…


というわけで1泊軽井沢旅行に行ってきました。
バブーの代わりにプチッ子が一緒に。
新幹線にテンションがあがるプチ天使ちゃんと、犬のぬいぐるみ「鈴木さん」と共に…。
東京駅で新幹線に乗り込むたびに、何かのショーを見ている気分になってしまう日本のすごさを目の当たりにすることといえば…。
お揃いの衣装に身を包んだ、テキパキした礼儀正しいお掃除隊の方たち!
あっという間に車内を清掃し、乗り込む前と後には深々とおじぎ。
アッパレ!としかいいようがありません。
軽井沢のサンタさん_c0024345_0495677.jpg

新幹線には日本独特の素敵な文化、「駅弁」を大量に持ち込んで♪
たった1時間の旅だけど、「駅弁」というのはヨーロッパでは体験することの出来ない日本が誇る素晴らしい文化!
「日本全国駅弁の旅」をしてみたい私としては欠かせないイベントです。

ちなみに、新幹線といえば、日本では帰省ラッシュ初日にダイヤが大幅に乱れて…と大ニュースになって、1日中、いえいえ今日になってもず〜っと大事件のようにやっていましたが。
年に何度もストがあり、何日間も平気で新幹線がストップし、毎日のようにトラブルが発生して足止めされる国からやってくると、ちょっと異常に感じます。
とてつもない正確さと、素晴らしい勤勉さと、お客様命のサービスに当たり前になりすぎて、1ミリの異常にも大パニックしてしまうようなところって、私たち日本人のすご〜く弱いところだなあ…と、1日中何度も流れるニュースを見て思ってしまいました。
いつもはフランスのメチャメチャぶりに振り回されている立場で書いていますが、色々な愚痴を書いてみて。
世界中色々な国に住む方からメールやコメントで各国事情を教えてもらって。
それは必ずしもフランスの特別なことではなくて、日本以外の国では当たり前のことが多いということが最近分かってきました。
それが納得出来るか出来ないかはまた別として…。
日本がすごいだけ! …と。
実はフランスなど外国がおかしすぎるというだけではなくて、日本も十分におかしいんだなあ…。
何でもそうだけれど、ちょうど真ん中くらいがあればいいのに…と思ってしまいます。

さて、プチ旅行に戻って…。
軽井沢のサンタさん_c0024345_050583.jpg

「ついた〜っ!!!」
と、プチ天使ちゃん、無事に軽井沢に到着しました。
そして…。
クリスマス目前だったこの時。
プチ天使ちゃんが駅前アウトレットで目撃したのは…。
軽井沢のサンタさん_c0024345_0501544.jpg

サンタさ〜ん!!!
「歩きたくない〜(泣)。」
と、だだをこねていたプチ天使ちゃんは、サンタさんに接近。

「あ〜。いい子にしてるか見にきてるんじゃない〜?!」
「うわ〜っ。そんなことしてたらクリスマスの日はサンタさん来ないね〜。」

という言葉に大慌て。
軽井沢のサンタさん_c0024345_0502415.jpg

いきなり元気復活して。
いい子に歩くし♪
サンタさんにもプレゼントのお願いしたし♪
聞き分けのよい子に戻ったはずだったのですが…。
今度はサンタさんから離れたくなくてダダをこねはじめました。
そして結局…。
軽井沢のサンタさん_c0024345_0503737.jpg

パパに怒られながら、つままれながら、引きずられるプチ天使ちゃん。
サンタさんから引き離されていったのでした…。






↑最後に応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
Commented by daikanyamamaria at 2008-12-31 02:22
行く年は さようなら  来る年よ ごきげんよう。。。.☆*:.。.☆*†

そうそう、サンタさんも、また来年まで お昼寝でしょうか^^ 

I wish you  a Happy New Year. ☆*:.。.☆*†
Wishing you good health and happiness throughout the coming year. ☆*:.。.☆*†
Commented by aqua_blueY at 2008-12-31 05:16
まりこさんも天使ちゃんもそしてバブーも久しぶりの日本を
満喫しているようですね~~。
久しぶりに日本に帰ると新たな発見や驚く事が沢山ありますが
やっぱり故郷っていいですよね。
のんびり楽しんできてください。

そして、よいお年をお迎えくださいね~。
Commented by layuri77 at 2008-12-31 11:30
”1ミリの異常にも大パニックしてしまうようなところって、私たち日本人のすご〜く弱いところだなあ” のところに深くふかーく共感しました(^^)
今年も1年バブーとちびっこパリジェンヌちゃんに楽しませていただきました。 まりこさんも年越しは日本なんですね。 のんびりよい新年をお迎えください!!
Commented by tonomariko at 2009-01-01 16:58
★daikanyamamariaさん 来る年がやって来てしまいましたね!今年もどうぞよろしくお願いいたします☆サンタさんはお昼寝中でしょうか。プチ天使ちゃんもサンタさんに無事欲しかったものをもらえて大満足らしいです♪
Commented by tonomariko at 2009-01-01 16:59
★aqua_blueYさん 本当に、しょっちゅう帰って来ているものの、やっぱり少しでも離れていると、そして違う場所で生活していると、新しい発見がありまくりです!まるで観光客のような気分で楽しむことが出来るので一石二鳥でお得です(笑)♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
Commented by tonomariko at 2009-01-01 17:00
★layuri77さん わたしも向こうで電車が止まったくらいじゃ、もう驚きもしないし焦りもしなくなりましたが、なぜか日本で止まるとちょっとええっと思ってしまったり。。。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
by tonomariko | 2008-12-31 01:20 | 日本の旅 | Comments(6)
Copyright‐©2005-2018 tonomarikoAll Rights Reserved.