パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • お休みなどはお店のSNSをご覧ください
  •    
  • 2025年2月 西宮阪急「フランス展」
  • 2月19日(水)から25日(火)
  •    
  • 2025年3月 梅田阪急「フランス展」
  • 3月19日(水)から3月31日(月)
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

冬の味覚 カキ!うに!蟹っ!!

今日は粉雪が舞ったほど、冷え込んでいるパリ。
マルシェの店先は冷蔵庫と同じ温度。
「冷えた白ワインください!」
と、わざわざ冷蔵庫から出してもらわなくても全部キンキンに冷えています。
冬の味覚 カキ!うに!蟹っ!!_c0024345_94268.jpg




パリときどきバブーを応援…


プチ天使ちゃんと弟くん。
子供たちはもう早々と寝てもらって…。
大人達は大人の冬の味覚大会。
冬の味覚 カキ!うに!蟹っ!!_c0024345_9423191.jpg

この時期あちこちに立つ牡蠣スタンド。
寒くなればなるほど、飛ぶように売れて行きます。
レストランで注文するとかなり高級なお値段の海鮮も。
こうやって家で食べれば安いっ!
カキ、ウニ、カニ。
冬の味覚 カキ!うに!蟹っ!!_c0024345_9424843.jpg

怖い写真ですが…。
丸ごと茹でたカニを半分にまっぷたつ↑
固いっ。
牡蠣はフランス人なら大抵みんな開けられますが。
ちょっとプラスで払うだけでぜ〜んぶ開けてもらえます。
発泡スチロールで出来た大きなプラトーに盛ってくれて。
本当にレストランで注文する海鮮盛りみたい!
冬の味覚 カキ!うに!蟹っ!!_c0024345_943311.jpg

日本のコクがある海鮮にはとてもとてもかないませんが。
お腹いっぱい食べる生牡蠣。
パリの冬の風物詩です。
そして次の日。
カニを茹でてた〜っぷりダシが出たスープで、鍋。
残ったダシスープで明日はパスタ?
チャーハン?
冬の味覚 カキ!うに!蟹っ!!_c0024345_9432144.jpg

肉派なバブー君。
普段は魚にはあまり興味を示さないのですが、この豪華プレートには相当惹かれたらしく。
いつまでもいつまでもウロウロアピールをしていました。



「パリときどきバブー2009年カレンダー」は→コチラからどうぞ!






↑最後に応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
Commented by atgc-atelier at 2008-11-24 11:26
今日は
こちらも牡蠣の季節になりました。
次の週当たりに海辺に焼き牡蠣食べに出かける予定です。
墨付き おにぎり アルコール持ち込み自由で kg700円くらい
結構安いでしょ。
フランスでは牡蠣にケチャップとレモンスライスを乗っけて食べると聞きますが、、、
ウニ
そちらの方は どんな食べ方をされるのでしょうかね。



Commented by chimamotto at 2008-11-24 13:14
最後の写真で、ウニの向こうでぼんやりと写ってるバブーちゃんが可愛い!
ウニを狙ってるみたいに見えます♪
Commented by rainman08 at 2008-11-24 17:25
こんにちは。
おいしそ〜
牡蠣ですね!
日本の牡蠣と味はちがうのかな?
食べてみたいですね!
Commented by ekoekolove at 2008-11-25 09:53
この間、伊勢に行って焼き牡蠣を戴きましたが、う~ん、さすが海のミルク。
とろりと潮の香りを閉じ込めて、ばっちり癖になりました(笑)
ウニもあるんですね・・・・・
うらまやし~ヘ(゚д゚ヘ))))))~
Commented by tonomariko at 2008-11-26 22:16
★atgc-atelierさん そちらの方が、ず〜っとず〜っとうらやましい!絶対に絶対に日本の方がおいしいです。しかも1キロ700円って安い?!こちらは大体、1ダースいくらという値段。12個で1000から2000円くらいでしょうか。大きさによって。ケチャプ使っているひとは見たことないです。ビネガーにエシャロットいれてあるものか、マヨネーズとかはたまについてくるかなあ。あとはレモンとバター?私も日本の牡蠣が食べたいです〜。
Commented by tonomariko at 2008-11-26 22:17
★chimamottoさん すごいしつこく、どこから見ても、ちゃ〜んんと目の前に座るようにポジショニングするので、けっこうしつこいです(笑)。この執念はすごいです。。。
Commented by tonomariko at 2008-11-26 22:18
★rainman08さん 日本の牡蠣の方がよっぽど濃厚で、よっぽど肉厚です!こちらのは淡白であっさりしているので、もちろんおいしいのですが、日本の味を知っている人たちは「日本がいちばん!」と言います(笑)。
Commented by tonomariko at 2008-11-26 22:19
★ekoekoloveさん おおお。牡蠣焼き〜!!私も去年、広島で食べて感動しました!!おいしいですよね〜。
このウニは、かなりかなり淡白すぎて、日本のウニとはぜ〜んぜん違います!やっぱりお寿司の国日本がいちばん!
by tonomariko | 2008-11-24 09:55 | バブー家の食卓 | Comments(8)
Copyright‐©2005-2025 tonomarikoAll Rights Reserved.