もうっ。フランスはなんでこうなのだ〜っ!!!
どんな擬音語で表現すれば私の怒りが通じるのだろうっ!
あ〜。またやられたっ!
もうっ〜。
パリときどきバブーを応援…
スーパーのレジ。
どんなに混んでいても、携帯でしゃべるわ、前後の人とおしゃべりはするわ、物を食べながらダラダラ仕事するわ…というフランスの風景。
(↑もちろんこれ、客の方じゃなくて、店員の方の態度です)
もうこれは当たり前。
この仕事っぷりに文句を言ってもしょうがないので我慢します。
と、こんな感じで後ろの女の子のレジ係としゃべりながら、たらたらタラタラ仕事をしていたおばさん。
私が渡したお金をひとつぽろりと落とした。
2ユーロ。
そしたらコロコロっと運悪く、レジのお金ケースの横の溝に落ちた。
「はあっ。」
っと、嫌そうにため息をつかれ。
(ため息をつきたいのはこっちです…(怒)この時点でちょっと怒り)
誰が見ても分かる5㎜くらいの隙間に、誰が見ても幅が太くて入らないし、誰が見ても短すぎて届かないと分かる鍵みたいなもので取ろうとする。
が、当然隙間には入らないので取れない。
そしてしぶしぶ立ち上がると、事務所からハサミを取ってくる。
誰がみてもそんなものでは取れない。
またまた明白だけど、とりあえずハサミの刃を隙間にいれて
「取れないわ。」
と。
2ユーロは、隙間といっても、レジのお金を入れるケースがカポッとハマっている場所の横の隙間に落ちたのだから、さっさと金額を入力して、上のふたを開けて、その中の黒いお金ケースを持ち上げれば取れる話。
(ばかじゃないの)と言いたいのをぐっとこらえて、
「ここを開けて持ち上げればいいじゃないですか。」
と、言ってもなんだかブツブツブツブツやろうとしない。
後ろに並んでいたお兄さんは、私たちのやり取りにイライラして(ごもっとも)、
「20セントくらいどうでもいいじゃない。急いでいるんだから早くしてよ。払っちゃえばいいじゃない。」
と言う。
「20セントじゃないのよ。2ユーロなのよ。」
と、おばさん。
お兄さん、怒るのはごもっともだけど、はっきりいってお金の金額の問題じゃなくて、このおばさんが悪いのになんで私が怒られなくちゃいけないのだと、さらにブルーになってくる。
と、そこへ働かないおばさんのノックダウンのパンチ。
「私のせいじゃない。」
はい出た〜。
フランス人のいちばん得意な言葉。
「私のせいじゃない」
「たいしたことない」
の片方出た〜!!
「私のせいではありませんっ。」
と、言い返してみたけれど、
「あなたがタラタラタラタラ働いていないのがいけないんじゃ。どう考えても受けとったお金を落としたあんたのせいじゃ〜。っていうかそのレジのお金入れを持ち上げればすぐ取れるでしょ。ばっかじゃないの?!…etc」
と、続けたいのをぐ〜っとこらえ。
もっともっとひどい言葉悪口を連発したいのをこらえ、さらにそんな皮肉な言葉はフランス語で言えない悔しい想いをこらえ。
「もうどうしようもない。」
と、のたまうどうしようもないおばちゃんに私は新たな2ユーロを差し上げて怒りで震えながら帰って来た。
「なんでそこで切れないの〜?!」
「絶対そこで2ユーロ渡さないよ〜。」
と、すごすご損をして帰って来た私はさらに責められダブルパンチ。
どう考えてもあのおばちゃんが悪いのは分かっていたけど、「私のせいじゃないわ、どうしようもないわ。」と言い張るダメなおばちゃんと、イライラ「早くしてくれ。」と言っている後ろの兄ちゃんと、「何かやってるわ。」という周り全員の目に反発しても頑張る気力がなかった…。
ほんっとにフランス人、なんで働かないんじゃ〜。
なんで頭がよろしくないんじゃ〜。
ああ〜っ。
テレビみたいに放送禁止用語で「ピ〜♪」が、ブログでも流れてくれたらもっとすごい言葉使っちゃうのに…。
「またやられたね。フランス人に。でもいつものことじゃん。」
と、怒り狂う私をバブーは冷静に見つめるだけ…。
↑最後に応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
イタリアも全く同じです。(というか、フランスがイタリアと同じというのがすっごく不思議なんだけど・笑)私も似たようなシチュエーションになると、家に帰ってから、ああ言えば良かった、こうすれば良かったって後悔するの。でも、とっさにはそんな言葉出てこないし、やっぱり悪態つけないのは、日本人だから?それとも性格なのかなぁ。
ぶつけるところのない憤り、こちらでしっかり受けとめましたから、
もうこの2ユーロのことは忘れちゃいましょう~。
きっとそのおばさんもお兄さんも、幸せではないひとなんです。
おうちに帰れば、バブーくんがいる幸せ、まりこさんだけのものですよ!
いつも、素敵なBlogだなーと、憧れて 拝見してましたが、
勇気を出して 初コメです。
というのは あ~、このシチュエーション知ってるーと、
あまりにも共感してしまって。
わたし ドイツに住んでるのですが、あります、あります、これ。
そして、なんでそこでキレないのか?なんて言われてしまう、ダブルパンチの痛み、、、
そこで喧々諤々するバサバサ女になりたくないもん!!と、自分に言い聞かせてますが。
ごめんねー、ってにっこりだったら、冬の曇り空でも 気持ちが明るくなるでしょうにねー。 さしゃ
なんでこんなことが起きるのだろう?って事が平気で起こりますよね。
あぁぁぁぁ、最近の私の口癖は「日本に帰りたい」です。
ほんっとにフランス人、日本人を見習えーーー!!
2ユーロのことは忘れます。と、いいつつ毎日通るスーパー(笑)…。
な〜んにも考えていないバブーの顔を見ていると、もう忘れられそうです?!
これからもどうぞよろしくお願いいたします☆
私も年末日本に帰ることば〜っかりば〜っかり考えております!!!もうそればっか(笑)。
確かに確かにそういうのって腹がたちますよね。
でも、日本の過剰サービスも、サービスを提供する側に
いたので、すっごく疲れちゃうときもあります。
ほどほどって、ないんでしょうか?
一時日本帰国中の身でありながら
この状況が手に取るように分かりました(笑)
私は徹底的につっぱねますね。
でも日本人だからか、徹底的につっぱねる、
クレームを言う、引き下がらないっていうのも
それはそれですごーく疲れちゃうの!
もーう、どうすりゃいいんだー!!(笑)
わたしは日本に帰るたびにサービスの素晴らしさに本当に感動して涙が出そうになります♪