パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • 7月のお休みは5日(金)と6日(土)
  •    
  • 2024年秋以降の百貨店フランスフェアなど
  • イベントのお知らせはもう少しお待ちください
  •    
  • パリオリンピック期間中はバブー家inパリ
  • ブログ、インスタなどから現地の様子を発信します!
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

もうっ。フランスはなんでこうなのだ〜っ!!!

むぎょ〜っ!!
どんな擬音語で表現すれば私の怒りが通じるのだろうっ!
あ〜。またやられたっ!
もうっ〜。
もうっ。フランスはなんでこうなのだ〜っ!!!_c0024345_174587.jpg




パリときどきバブーを応援…


スーパーのレジ。
どんなに混んでいても、携帯でしゃべるわ、前後の人とおしゃべりはするわ、物を食べながらダラダラ仕事するわ…というフランスの風景。
(↑もちろんこれ、客の方じゃなくて、店員の方の態度です)
もうこれは当たり前。
この仕事っぷりに文句を言ってもしょうがないので我慢します。
と、こんな感じで後ろの女の子のレジ係としゃべりながら、たらたらタラタラ仕事をしていたおばさん。
私が渡したお金をひとつぽろりと落とした。
2ユーロ。
そしたらコロコロっと運悪く、レジのお金ケースの横の溝に落ちた。
「はあっ。」
っと、嫌そうにため息をつかれ。
(ため息をつきたいのはこっちです…(怒)この時点でちょっと怒り)
誰が見ても分かる5㎜くらいの隙間に、誰が見ても幅が太くて入らないし、誰が見ても短すぎて届かないと分かる鍵みたいなもので取ろうとする。
が、当然隙間には入らないので取れない。
そしてしぶしぶ立ち上がると、事務所からハサミを取ってくる。
誰がみてもそんなものでは取れない。
またまた明白だけど、とりあえずハサミの刃を隙間にいれて
「取れないわ。」
と。
2ユーロは、隙間といっても、レジのお金を入れるケースがカポッとハマっている場所の横の隙間に落ちたのだから、さっさと金額を入力して、上のふたを開けて、その中の黒いお金ケースを持ち上げれば取れる話。
(ばかじゃないの)と言いたいのをぐっとこらえて、
「ここを開けて持ち上げればいいじゃないですか。」
と、言ってもなんだかブツブツブツブツやろうとしない。
もうっ。フランスはなんでこうなのだ〜っ!!!_c0024345_1743020.jpg

後ろに並んでいたお兄さんは、私たちのやり取りにイライラして(ごもっとも)、
「20セントくらいどうでもいいじゃない。急いでいるんだから早くしてよ。払っちゃえばいいじゃない。」
と言う。
「20セントじゃないのよ。2ユーロなのよ。」
と、おばさん。
お兄さん、怒るのはごもっともだけど、はっきりいってお金の金額の問題じゃなくて、このおばさんが悪いのになんで私が怒られなくちゃいけないのだと、さらにブルーになってくる。
と、そこへ働かないおばさんのノックダウンのパンチ。
「私のせいじゃない。」
はい出た〜。
フランス人のいちばん得意な言葉。
「私のせいじゃない」
「たいしたことない」
の片方出た〜!!
「私のせいではありませんっ。」
と、言い返してみたけれど、
「あなたがタラタラタラタラ働いていないのがいけないんじゃ。どう考えても受けとったお金を落としたあんたのせいじゃ〜。っていうかそのレジのお金入れを持ち上げればすぐ取れるでしょ。ばっかじゃないの?!…etc」
と、続けたいのをぐ〜っとこらえ。
もっともっとひどい言葉悪口を連発したいのをこらえ、さらにそんな皮肉な言葉はフランス語で言えない悔しい想いをこらえ。
「もうどうしようもない。」
と、のたまうどうしようもないおばちゃんに私は新たな2ユーロを差し上げて怒りで震えながら帰って来た。

「なんでそこで切れないの〜?!」
「絶対そこで2ユーロ渡さないよ〜。」
と、すごすご損をして帰って来た私はさらに責められダブルパンチ。
どう考えてもあのおばちゃんが悪いのは分かっていたけど、「私のせいじゃないわ、どうしようもないわ。」と言い張るダメなおばちゃんと、イライラ「早くしてくれ。」と言っている後ろの兄ちゃんと、「何かやってるわ。」という周り全員の目に反発しても頑張る気力がなかった…。
ほんっとにフランス人、なんで働かないんじゃ〜。
なんで頭がよろしくないんじゃ〜。
ああ〜っ。
テレビみたいに放送禁止用語で「ピ〜♪」が、ブログでも流れてくれたらもっとすごい言葉使っちゃうのに…。
もうっ。フランスはなんでこうなのだ〜っ!!!_c0024345_1744499.jpg

「またやられたね。フランス人に。でもいつものことじゃん。」
と、怒り狂う私をバブーは冷静に見つめるだけ…。





↑最後に応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
Commented by piccolipassi at 2008-11-12 17:41
marikoさ~ん、元気出して~!
イタリアも全く同じです。(というか、フランスがイタリアと同じというのがすっごく不思議なんだけど・笑)私も似たようなシチュエーションになると、家に帰ってから、ああ言えば良かった、こうすれば良かったって後悔するの。でも、とっさにはそんな言葉出てこないし、やっぱり悪態つけないのは、日本人だから?それとも性格なのかなぁ。
ぶつけるところのない憤り、こちらでしっかり受けとめましたから、
もうこの2ユーロのことは忘れちゃいましょう~。
Commented by ekoekolove at 2008-11-12 19:50
常識をご存じのまりこさん、お怒りはごもっともですが、ひきずらないで下さいね。
きっとそのおばさんもお兄さんも、幸せではないひとなんです。
おうちに帰れば、バブーくんがいる幸せ、まりこさんだけのものですよ!
Commented by aki-sachi-yu at 2008-11-13 05:55
はじめまして。
いつも、素敵なBlogだなーと、憧れて 拝見してましたが、
勇気を出して 初コメです。
というのは あ~、このシチュエーション知ってるーと、
あまりにも共感してしまって。
わたし ドイツに住んでるのですが、あります、あります、これ。
そして、なんでそこでキレないのか?なんて言われてしまう、ダブルパンチの痛み、、、
そこで喧々諤々するバサバサ女になりたくないもん!!と、自分に言い聞かせてますが。
ごめんねー、ってにっこりだったら、冬の曇り空でも 気持ちが明るくなるでしょうにねー。  さしゃ
Commented by paris.fleur at 2008-11-13 07:12
う・・・解ります!花屋でもフランス人をぶんなぐってやりたくなる時あります!
なんでこんなことが起きるのだろう?って事が平気で起こりますよね。
あぁぁぁぁ、最近の私の口癖は「日本に帰りたい」です。
ほんっとにフランス人、日本人を見習えーーー!!
Commented by tonomariko at 2008-11-13 08:33
★piccolipassiさん へえええ〜!!イタリアも同じなんてこちらも驚き。フランス人ほど怠け者で働かなくて頭がよろしくない人はいないと思っているから(笑)。ほんと日本語と同じように同じことが言えたら、もっと言えるのに〜。き〜っ!!
2ユーロのことは忘れます。と、いいつつ毎日通るスーパー(笑)…。
Commented by tonomariko at 2008-11-13 08:35
★ekoekoloveさん は〜い(笑)。ブログに書いて、みなさんの話を聞いていたらちょっとすっきりしてきた私です。おばちゃまのお顔は絶対に忘れませんが〜(笑)。
な〜んにも考えていないバブーの顔を見ていると、もう忘れられそうです?!
Commented by tonomariko at 2008-11-13 08:37
★aki-sachi-yuさん こんにちわ。はじめまして!コメントどうもありがとうございました♪ええっ。ドイツで?!?!と、かなり驚きました。本当にドイツで?!働き者のドイツで?!信じられませんが、そんなに同じ状況が他の場所でもあるなんて。勇気づけられます〜。ありがとうございます♪
これからもどうぞよろしくお願いいたします☆
Commented by tonomariko at 2008-11-13 08:38
★paris.fleurさん あるんですね〜。いや〜そんなフランス人をまとめて怒りぶつけ番組をつくりたい私です(笑)。そして花屋さんを1日はって観察したい!
私も年末日本に帰ることば〜っかりば〜っかり考えております!!!もうそればっか(笑)。
Commented by clara19 at 2008-11-13 16:30
笑いました!(失礼!)
確かに確かにそういうのって腹がたちますよね。
でも、日本の過剰サービスも、サービスを提供する側に
いたので、すっごく疲れちゃうときもあります。
ほどほどって、ないんでしょうか?
Commented by eyecocoro at 2008-11-13 18:29
まりこさん。

一時日本帰国中の身でありながら
この状況が手に取るように分かりました(笑)

私は徹底的につっぱねますね。
でも日本人だからか、徹底的につっぱねる、
クレームを言う、引き下がらないっていうのも
それはそれですごーく疲れちゃうの!

もーう、どうすりゃいいんだー!!(笑)
Commented by tonomariko at 2008-11-14 07:20
★clara19さん 本当に、両方の間があればいちばんいいのに〜。全部を一緒にして混ぜ合わせて平等に分けたい…。と、そんな風に思っているのはきっとみんななのですねえ。。。
わたしは日本に帰るたびにサービスの素晴らしさに本当に感動して涙が出そうになります♪
Commented by tonomariko at 2008-11-14 07:21
★eyecocoroさん こんにちわ♪あああ、もっとすごくすごくすご〜く皮肉とかがしゃべれれば。。。(泣)。もっと言いたいことが言えるのに(泣)。あああ〜。悔しい〜。もっと言いたい〜。
by tonomariko | 2008-11-12 17:29 | フランス不思議発見 | Comments(12)
Copyright‐©2005-2018 tonomarikoAll Rights Reserved.